KADOKAWA Technology Review
×

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

グーグルが一部取引を中止、「ファーウェイ排除」の波紋
Associated Press
Google has blocked Huawei from using Android in any new phones

グーグルが一部取引を中止、「ファーウェイ排除」の波紋

米国政府が5月16日にファーウェイを貿易ブラックリストに追加したことが、大きな波紋を呼んでいる。

グーグルは、ファーウェイとの取引のうち、ハードウェアやソフトウェア、技術サービスの供給が必要となる取引を停止した。ロイター通信は、オープンソースのライセンスによって一般に公開されているものは例外だと報じている。

現在、ファーウェイのスマホを所有している人は引き続き、グーグル製アプリのアップデート版をダウンロードできる。だが、将来のファーウェイのスマホには、グーグル独自のアプリやサービス、たとえばユーチューブやグーグルマップ、Gメールは搭載されないという。

ファーウェイは世界2位の規模のスマホ・メーカーであり、もしアンドロイドOSがインストールできなくなれば、ファーウェイのスマホ事業への影響は国外にも及ぶかもしれない(中国国内ではもともとグーグルのモバイル・アプリの大部分が禁止されている)。輸出規制のブラックリストに登録されることで、ファーウェイは米国企業との取引が非常に困難になるものの、こうした事態にも対応できるように準備しているとも述べていた。

ファーウェイにとってより大きな問題は、米国製の半導体を入手できなくなることかもしれない。ブルームバーグは、インテルやクアルコム、ザイリンクス、ブロードコムといった半導体メーカーが、さらなる通知が出るまでファーウェイへのソフトウェアや部品の販売を見合わせるよう従業員に指示していると報じている。

シャーロット・ジー [Charlotte Jee] 2019.05.21, 13:05
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る