KADOKAWA Technology Review
×
【3/14東京開催】若手研究者のキャリアを語り合う無料イベント 参加者募集中

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

グーグルのスマートシティ計画に暗雲、プライバシー保護に懸念
YU-CHAN CHEN | FLICKR
Experts are leaving Alphabet’s smart-city project over privacy concerns

グーグルのスマートシティ計画に暗雲、プライバシー保護に懸念

アルファベット子会社のサイドウォーク・ラボ(Sidewalk Labs)は、野心的なスマートシティ・プロジェクトに関するプライバシー問題の監督を担う専門家を採用していた。だが、専門家はプロジェクトで提案されたデータ収集方法を理由に辞職してしまった。

サイドウォーク・ラボ は、カナダ・トロントのウォーターフロントに、キーサイド(Quayside)と呼ぶ未来的な地区を建設しようとしている。2015年に都市問題を緩和するテクノロジーを開発するために設立されたグーグルの姉妹会社、サイドウォーク・ラボにとって初の大仕事だ。

だが、プロジェクトは数々の障害にぶつかり続けてきた。今年8月には地元の反対に直面し、最終的な開発計画の発表が遅れた。そして今度はプライバシーに関する懸念から、オンタリオ州の元プライバシー委員であるアン・カブキアンはプロジェクトから離脱せざるを得なくなった。カブキアン元委員は辞職の理由として、キーサイドの住人に関する個人の特定が可能な情報を、サイドウォーク・ラボが第三者である企業や開発者がアクセスできるようにしようと計画していることを挙げた。 また、この数週間で、もう1人の顧問もプライバシー上の懸念を理由にプロジェクトから離脱している。

サイドウォーク・ラボは、キーサイド向けに開発したテクノロジーを他の都市にも販売するつもりだ。つまり、このようなプライバシー慣行は世界中の人々に影響を及ぼす可能性があるということだ。また、今回の論争は、大手テック企業がユーザー・データを保護するために十分な措置を取っているかどうかという、現在継続中の議論をさらに加速させるものだ。

エリザベス ウォイキ [Elizabeth Woyke] 2018.10.26, 5:55
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る