KADOKAWA Technology Review
×
【冬割】 年間購読料20%オフキャンペーン実施中!

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

世界の特許出願件数が明らかにした、AIブームの実態
An obsession with computer vision shows the lopsided nature of the AI boom

世界の特許出願件数が明らかにした、AIブームの実態

人工知能(AI)に関する世界の特許や文献についての新たな報告書では、現在のAIブームに対する興味深い一面が示されている。たとえば、AIの商用利用がある分野に大きく偏っているということだ。

このほど発表された世界知的所有権機関(WIPO)の報告書によると、1950年代にAIの分野が確立されて以来、AI関連の発明に関して34万件もの特許が取得され、160万本を超える学術論文が発表された。当然ながら、AIに対する関心はこの5年間に急激に拡大しており、中国と米国が優勢であることが報告書には書かれている。もっとも多くの特許を所有している企業はIBMだった。

報告書のデータからはまた、AIの1つの応用に関心が偏っていることも分かる。AI関連特許の約49%がコンピュータービジョンに関するもので、この割合は対前年比で24%増加している。画像認識がとりわけ得意な深層学習技術や機械学習技術が、最近のAIブームをけん引してきたことを考えると自然な結果だと言える。

深層学習とコンピュータービジョンの組み合わせは、医用画像の処理、自律運転、監視など多くの商業分野に大きな影響を及ぼしている。だが、報告書のデータは、AIがすべての業界を変革しているわけではないことも示している。

一方で、近年もっとも増えている特許が、AIロボットに関するものだという。ロボット メーカーが機械にシンプルな知能を追加することにより関心を高めているという事実を部分的に反映したものだ。しかし、それはまた、依然として人手が必要な作業をロボットが習得する方法について、機会学習が根本的な変革をもたらす可能性も示唆している。

ウィル ナイト [Will Knight] 2019.02.06, 6:47
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
【冬割】実施中! 年間購読料20%オフ!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る