フラッシュ2024年5月17日
-
人工知能(AI)
生成AIを用いて画像内の情報を秘匿するシステム、東大が開発
by MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]東京大学の研究チームは、生成AI技術を用いて、画像の「生成的コンテンツ置換(Generative Content Replacement:GCR)」を実行するシステムを開発。画像が含むプライバシーに関連する情報を秘匿化しつつ、画像の見た目や内容を維持することを可能にした。
今回開発した手法では、ユーザーが加工したい画像をシステムにアップロードすると、システムは、画像からキャプションを生成するAIモデル「BLIP-2」を用いて、その画像を説明するテキストを生成する。さらに、「DIPA」と呼ばれる研究チーム独自のデータセットで提供されているマスク情報を用いて、画像内のプライバシーに関連する部分を抽出し、その部分の内容を表現するようなテキストをBLIP-2で生成する。
次に、この2つのテキストを、スタビリティAI(Stability.AI)が開発したテキスト-画像生成AIモデル「ステーブル・デフュージョン(Stable Diffusion)」に入力し、画像内のプライバシーに関連する部分に類似した代替画像を生成。この画像を元画像上に配置することで、コンテンツの置換を実行する仕組みである。
画像にモザイクやぼかしをかける従来の秘匿化手法は、手間がかかるうえ、しばしば秘匿が不十分で、画像の見た目や統一感を損なうという問題がある。今回の手法は、プライバシー保護と視覚的美しさのバランスを実現できるため、SNSでの画像共有やプレゼンテーション、ビジュアルデザインへの応用が期待されるという。
(中條)
-
- 人気の記事ランキング
-
- What’s on the table at this year’s UN climate conference トランプ再選ショック、開幕したCOP29の議論の行方は?
- Why AI could eat quantum computing’s lunch AIの急速な進歩は 量子コンピューターを 不要にするか
- Google DeepMind has a new way to look inside an AI’s “mind” AIの「頭の中」で何が起きているのか? ディープマインドが新ツール
- This AI-generated Minecraft may represent the future of real-time video generation AIがリアルタイムで作り出す、驚きのマイクラ風生成動画