フラッシュ2024年3月5日
-
気候変動/エネルギー
NEC、プラスチック素材ライフサイクル管理の実証実験
by MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]NECは、プラスチックなどの素材のライフサイクルを管理し、国内外で利用できる「プラスチック情報流通プラットフォーム」のプロトタイプを開発した。東レ、アミタホールディングスと共同で2024年4月から実証試験を実施する。
プラスチックは、日々の生活において必要不可欠な素材となっている一方、その廃棄が大きな社会問題となっている。今回開発するプラットフォームは、素材を起点とした基盤システムであり、素材開発、製品製造、流通、回収、分別など、素材のライフサイクルの証跡をダッシュボード上で管理・可視化することを目指す。
素材ベンダーや製品ベンダ、リサイクラーは、素材の製造ロット番号や原材料などの情報を同プラットフォームに登録することで、素材のライフサイクルの証跡管理ができる。登録された素材や製品のデータは、ブロックチェーン技術で分散管理するとともに、システムに保管しているデータの完全性を担保することで、第三者がデータを改ざんできないようにする。
さらに、コネクタ機能により国内外の他プラットフォームとデータ連携できるので、国内の取引だけでなく、輸出入の際の素材や製品の証跡としても活用可能になっている。デジタル署名・検証を利用した真正性機能と、データを秘匿化したままデータ分析・活用をする秘密計算技術を活用することでプライバシーやセキュリティに配慮した情報のやり取りができる。
今回の研究・開発は、内閣府が主導する「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」の研究課題(「サーキュラーエコノミーシステムの構築」)として実施するもの。2027年度までに社会実装をして、自動車・建築業務など、SIPの取り組みとして200社の利用を目指すという。
(中條)
-
- 人気の記事ランキング
-
- China wants to restore the sea with high-tech marine ranches 海に浮かぶ巨大施設、 中国が進める スマート海洋牧場の野望
- Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 無料イベント「U35イノベーターと考える研究者のキャリア戦略」のご案内
- Trajectory of U35 Innovators: Masaki Nakada 仲田真輝:人工生命起業家が「魚の養殖」にピボットした理由
- Why EVs are (mostly) set for solid growth this year バブル崩壊も騒がれたEV市場、2025年はどうなる?
- IU35 Japan Summit 2024: Hiroshi Ito 「深層予測学習でロボットとAIのギャップを埋める」伊藤 洋