フラッシュ2022年5月20日
-
うつ病治療になぜケタミンが効くのか? 金沢大らが仕組み解明
by MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]金沢大学と大阪公立大学の研究グループは、ケタミンの即効性抗うつ作用の仕組みを解明した。ケタミンは古くからある麻酔薬だが、麻酔用量よりも低用量で用いることで、治療抵抗性うつ病患者に即効性の抗うつ作用をもたらすことが2000年代に明らかになっている。ただ、ケタミンには幻覚、妄想などの精神症状や、依存性といった重い副作用があるため、うつ病患者にそのまま投与するには問題があった。
研究グループはインスリン様成長因子-1(IGF-1)を内側前頭前野に局所投与すると、即効性の抗うつ作用が得られるという研究に着目し、内側前頭前野に内在するIGF-1がケタミンの即効性抗うつ作用に関与している可能性を検討。実際にケタミンを投与したマウスの脳を解析したところ、内側前頭前野でIGF-1の遊離が数時間にわたって増加していることを発見した。さらに、IGF-1の働きを阻害するタンパク質を内側前頭前野に局所投与したマウスでは、ケタミンの抗うつ作用が消失した。つまり、ケタミンによって内側前頭前野で遊離が増加したIGF-1が抗うつ作用の発現に重要であることが分かった。
研究成果は5月17日、「トランスレーショナル・サイキアトリー(Translational Psychiatry)」誌にオンライン掲載された。今後、IGF-1を標的とした、より安全な抗うつ薬の開発につながることが期待される。
(笹田)
-
- 人気の記事ランキング
-
- OpenAI has created an AI model for longevity science オープンAI、「GPT-4b micro」で科学分野に参入へ
- Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 無料イベント「U35イノベーターと考える研究者のキャリア戦略」のご案内
- AI means the end of internet search as we’ve known it 「ググる」時代の終わり、 世界の知識を解き放つ 生成AI検索がもたらすもの
- 10 Breakthrough Technologies 2025 MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版
- Driving into the future 「世界を変える10大技術」の舞台裏、2024年の誤算とは?