フラッシュ2022年2月8日
-
東京五輪選手村における新型コロナ下水調査の結果発表=北大など
by MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]北海道大学や大阪大学の研究者で構成する研究チームは、2021年に開催された東京オリンピック大会の選手村において新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の下水疫学調査を実施した結果を発表した。同チームの報告によると、陽性者の報告がないエリアも含めて、多くの下水検体から新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のRNAが検出されたという。
下水疫学調査は、無症状感染者や軽症者も含めた集団レベルでの新型コロナ感染状況を効率よく把握する手法として社会的に注目を集めている。研究チームは、2021年7月14日から9月8日にかけて計690検体の下水サンプルを選手村内のマンホールから採取し、RNAを抽出して定量PCR検査を実施した。その結果、33.8%にあたる計233検体から新型コロナウイルスのRNAを検出した。定量PCR検査で陽性となった下水試料についてはゲノムを解析し、変異株も検出した。
研究結果は2022年2月3日、ジャーナル・オブ・トラベル・メディシン(Journal of Travel Medicine)誌に査読付き速報論文として掲載された。今回の調査は、次回以降のオリンピック・パラリンピックを含む大規模集合イベントにおける感染対策の一環としての下水疫学調査の有用性を示している。
(中條)
-
- 人気の記事ランキング
-
- Bringing the lofty ideas of pure math down to earth 崇高な理念を現実へ、 物理学者が学び直して感じた 「数学」を学ぶ意義
- Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 無料イベント「U35イノベーターと考える研究者のキャリア戦略」のご案内
- The 8 worst technology failures of 2024 MITTRが選ぶ、 2024年に「やらかした」 テクノロジー8選
- Google’s new Project Astra could be generative AI’s killer app 世界を驚かせたグーグルの「アストラ」、生成AIのキラーアプリとなるか
- AI’s search for more energy is growing more urgent 生成AIの隠れた代償、激増するデータセンターの環境負荷