![MITテクノロジーレビュー[日本版] Vol.8](https://www.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2022/09/9784049110920.jpg)


- MITテクノロジーレビュー[日本版] Vol.8 脱炭素イノベーション
-
新たな成長産業「脱炭素」「気候テック」イノベーションの最前線を追う2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、日本でもGX(グリーン・トランスフォーメーション)戦略が立ち上がり、脱炭素技術の研究開発や事業化の動きが加速している。本特集号では、先行する世界の脱炭素イノベーションの最新動向を1冊に集約。次世代太陽光電池、プラスチックのリサイクル、地熱発電、グリーンスチールなど、注目のスタートアップ企業を一挙紹介するほか、岐路に立つ日本の自動車メーカーの脱炭素戦略、再エネの普及やウクライナ情勢で複雑化するエネルギー問題についても取り上げる。企業に新たな利益を生み出す脱炭素ビジネスの「今」が見える1冊。
128ページ | 2022/09/13 発売 2420円(税込) -
- 目次
-
<日本版オリジナル>
・特別気候「脱炭素で日本の自動車産業は生き残れるか?」(ジャーナリスト・川端由美)
・京大発ベンチャー「京都フュージョニアリング」が描く核融合の未来
・提言 複雑化するエネルギー問題、日本が歩むべき最適解(エネルギーアナリスト・大場紀章)<グローバル・レポート>
・米政権幹部に聞く「二酸化炭素貯留」推進の狙い
・「鉱山のゴミ」でCO2回収 アスベストは地球を救うか
・コスト激減でクリーンエネの主役になった太陽光発電はまだ安くなるか
・BMWも投資する夢の「電気燃料」ベンチャー化石燃料並みは実現するか
・シャーリー・アン・ジャクソン博士が語るイノベーション論■日本人が知らない世界の「気候テック」ベンチャー
・ペットボトルを酵素でリサイクルする「カルビオ」
・忘れられた再エネ「地熱」に賭ける「フェルボ」
・炭素除去に投資するVC「ローワーカーボンキャピタル」
・バイオ油を使わず埋める「チャーム・インダストリアル」
ほか
- 購入する
- 電子版を購入する
- ダウンロード
- 有料会員のプランを見る