KADOKAWA Technology Review
×
2024年を代表する若きイノベーターたちに会える!【11/20】は東京・日本橋のIU35 Japan Summitへ
発明家
35歳未満のイノベーター[日本版] 2021発明家
未来を拓く、新しい革新的なテクノロジーを生み出す。

Kai Narita 成田 海 (29)

所属: 24Mテクノロジーズ(24M Technologies)

電気自動車時代へ向け、次世代蓄電池の開発につながる特性評価の基盤を作る。

脱炭素社会の実現へ向けて、自動車業界の電気自動車(EV)への本格的な移行が始まっている。日本や欧州の先進国は、2030年〜2040年のガソリン車廃止を目標に掲げ、自動車メーカー各社は生存をかけてしのぎを削っている。

だが、最大の問題がいまだ解決していない。電気自動車の電源となる蓄電池だ。現在主流のリチウムイオン電池は、充電1回当たりの航続距離が短く、充電に時間がかかる。蓄電池を大量に並べる必要があるため、車内空間の設計に制限が出てきてしまうのも課題だ。自動車業界では新しい構造の高性能な蓄電池の誕生が切望されている。

カリフォルニア工科大学の博士課程生だった成田 海は、3Dプリント技術を応用して、リチウムイオン電池の炭素電極を作製する技術を開発した。安価な市販の 3Dプリンターを使用して、ミクロ3D構造を持つ UV 硬化樹脂を作成。高温・不活性化で炭化を起こすことで、3Dの炭素電極を作製する技術だ。

現在製品化されているリチウムイオン電池のほとんどでは粉末電極が使われており、ミクロでの3D構造の制御は難しい。成田が開発した技術によって、リチウムイオン電池内でのイオンや電子の輸送、界面での反応といった現象を体系的に研究できるようになり、電極構造と電池性能の関係性の評価が可能になった。この技術はリチウムイオン電池に限らず、燃料電池やフロー電池などに幅広く使用できるため、より高性能な電池の開発に向けた基盤となることが期待されている。

成田は現在、伊藤忠などが出資する米国の次世代電池メーカー「24Mテクノロジーズ(24 MT echnologies)」に所属し、革新的な蓄電池セルとセミソリッド蓄電池の研究開発に取り組む。

(笹田 仁)

人気の記事ランキング
  1. How ChatGPT search paves the way for AI agents 脱チャットGPTへ、オープンAIが強化するプラットフォーム戦略
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan Summit 2024 in Nihonbashi 2024年のイノベーターが集結「U35 Summit」参加者募集中
  3. This AI-generated Minecraft may represent the future of real-time video generation AIがリアルタイムで作り出す、驚きのマイクラ風生成動画
  4. Inside a fusion energy facility 2026年の稼働目指す、コモンウェルスの核融合施設へ行ってみた
人気の記事ランキング
  1. How ChatGPT search paves the way for AI agents 脱チャットGPTへ、オープンAIが強化するプラットフォーム戦略
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan Summit 2024 in Nihonbashi 2024年のイノベーターが集結「U35 Summit」参加者募集中
  3. This AI-generated Minecraft may represent the future of real-time video generation AIがリアルタイムで作り出す、驚きのマイクラ風生成動画
  4. Inside a fusion energy facility 2026年の稼働目指す、コモンウェルスの核融合施設へ行ってみた
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る