KADOKAWA Technology Review
×
【3/14東京開催】若手研究者のキャリアを語り合う無料イベント 参加者募集中
起業家
35歳未満のイノベーター[日本版] 2021起業家
先進的なテクノロジーによって新しいビジネスを創造し、古いやり方を覆す。

Shunsuke Tsuboi 坪井俊輔 (27)

所属: サグリ

人工衛星データと機械学習で、世界の農業の効率化を目指す。

農村部での耕作放棄地が問題になっている。高齢化や後継者不足から農家を廃業した後も放置されたまま、荒廃した土地が各地で増えているのだ。

政府は自治体に対して農地の定期的な調査を義務付け、現状把握に努めているが、全国でおよそ3000万筆とされる農地を確認する作業には膨大な手間がかかり、大きな負担となっている。区域ごとに担当者が農地を歩き回って目視で確認し、その結果を紙の地図に記載。最終的に台帳システムに手入力しているからだ。

坪井俊輔がCEOを務めるサグリは、手間がかかる農地の調査を、人工衛星を使ったリモートセンシング・データと機械学習を使って自動化するアプリケーション「ACTABA(アクタバ)」を開発した。坪井らは、人工衛星の各種センサーが検知した波長の反射値から、土地の状態を判定するように機械学習モデルを訓練。耕作地と耕作放棄地を高い精度で自動的に判定できるようにした。判定結果をもとに目視で確認し、その結果を取り入れることで、さらに精度を向上できるという。

「衛星データを通じて、地球上の農業と環境課題の解決を目指す」という坪井の取り組みは、農地の効率的な管理にとどまらない。人工衛星で取得できる赤色や近赤外の波長データから、土壌の化学的指標であるpHや全炭素量、可給態窒素などを推定する取り組みも始めている。これらの指標を農家に提供することで、圃場土壌の現状を把握し、肥料の削減につなげてもらう試みだ。

さらに、衛星データをもとに世界中の農地の潜在能力を評価し、それぞれの農地に適した作物を選定することや、農地が将来どの程度の価値を生むかを評価し、事業性評価貸付(マイクロファイナンス)を実施することも視野に入れている。

農業支援だけでなく、亜酸化窒素の削減や炭素固定によるカーボン・ニュートラルにも通じる点が評価され、サグリは国連広報機関UNOPSのアクセラレーション・プログラムの5社にも選ばれた。衛星テクノロジーを使って、文字通り地球規模の課題解決に挑むイノベーターである。

(笹田仁)

人気の記事ランキング
  1. AI crawler wars threaten to make the web more closed for everyone 失われるWebの多様性——AIクローラー戦争が始まった
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 好評につき第2弾!研究者のキャリアを考える無料イベント【3/14】
  3. Inside the race to archive the US government’s websites 米政府系サイトが続々閉鎖、 科学者らが緊急保存作戦
  4. From COBOL to chaos: Elon Musk, DOGE, and the Evil Housekeeper Problem 米「DOGE暴走」、政府システムの脆弱性浮き彫りに
  5. What a major battery fire means for the future of energy storage 米大規模バッテリー火災、高まる安全性への懸念
人気の記事ランキング
  1. AI crawler wars threaten to make the web more closed for everyone 失われるWebの多様性——AIクローラー戦争が始まった
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 好評につき第2弾!研究者のキャリアを考える無料イベント【3/14】
  3. Inside the race to archive the US government’s websites 米政府系サイトが続々閉鎖、 科学者らが緊急保存作戦
  4. From COBOL to chaos: Elon Musk, DOGE, and the Evil Housekeeper Problem 米「DOGE暴走」、政府システムの脆弱性浮き彫りに
  5. What a major battery fire means for the future of energy storage 米大規模バッテリー火災、高まる安全性への懸念
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る