KADOKAWA Technology Review
×
35歳未満のイノベーター35人 2022気候変動
今後10年間で、温室効果ガスの排出量をギガトンレベルで削減するには、何十もの画期的な気候テクノロジーが必要になる。

Sean Hunt ショーン・ハント (33)

所属: ソリュージェン(Solugen)

酵素と金属触媒を使って糖を工業用化学物質に変え、年間3万トン相当以上の二酸化炭素を相殺する。

現在、家庭や工場で使用されている化学物質の多くは、石油を原料として製造されている。ショーン・ハント(33歳)が共同創業者を務めるソリュージェン(Solugen)は、酵素と金属触媒を使って、これまでよりはるかに少ない二酸化炭素排出量で糖を工業用化学物質に変えている。テキサス州にあるソリュージェンの最初の施設では、水処理、農業、工業用洗浄剤に使われる化学物質を年間1万トン生産し、3万トン相当以上の二酸化炭素を相殺する。この施設は100%再生可能な電力で稼働し、排出ガスや汚水は一切発生しない。

人気の記事ランキング
  1. Why handing over total control to AI agents would be a huge mistake 「AIがやりました」 便利すぎるエージェント丸投げが危うい理由
  2. An ancient man’s remains were hacked apart and kept in a garage 切り刻まれた古代人、破壊的発掘から保存重視へと変わる考古学
人気の記事ランキング
  1. Why handing over total control to AI agents would be a huge mistake 「AIがやりました」 便利すぎるエージェント丸投げが危うい理由
  2. An ancient man’s remains were hacked apart and kept in a garage 切り刻まれた古代人、破壊的発掘から保存重視へと変わる考古学
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る