KADOKAWA Technology Review
×
【3/14東京開催】若手研究者のキャリアを語り合う無料イベント 参加者募集中
35歳未満のイノベーター35人 2022気候変動
今後10年間で、温室効果ガスの排出量をギガトンレベルで削減するには、何十もの画期的な気候テクノロジーが必要になる。

Chengcheng Fang チェンチェン・ファン (32)

所属: ミシガン州立大学

リチウム金属電池の欠点を補うイノベーションにより、現行EVの2倍の航続距離を実現する。

リチウム金属電池は、現在の電気自動車(EV)に使用されている従来のリチウムイオン電池の2倍のエネルギー密度を実現できるが、欠点もある。使用中に発生するリチウム・デンドライト(電池内にできる樹枝のような形の結晶)の形成を制御することが難しく、火災のリスクが高く、電池寿命も短い。チェンチェン・ファン(32歳)は、このリチウム金属アノードがこれらの問題を解決すると話す。リチウムに圧力をかけて規則正しく並べることで、リチウムイオンがアノード上に蓄積することで形成されるデンドライトを防ぐのだ。このプロセスを現行の製造工程に組み込む方法はまだ見つかっていないが、このイノベーションによって、理論的には1回の充電で現行EVの2倍の航続距離を稼げる可能があるという。

人気の記事ランキング
  1. AI crawler wars threaten to make the web more closed for everyone 失われるWebの多様性——AIクローラー戦争が始まった
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 好評につき第2弾!研究者のキャリアを考える無料イベント【3/14】
  3. From COBOL to chaos: Elon Musk, DOGE, and the Evil Housekeeper Problem 米「DOGE暴走」、政府システムの脆弱性浮き彫りに
  4. What a major battery fire means for the future of energy storage 米大規模バッテリー火災、高まる安全性への懸念
  5. A new Microsoft chip could lead to more stable quantum computers マイクロソフト、初の「トポロジカル量子チップ」 安定性に強み
人気の記事ランキング
  1. AI crawler wars threaten to make the web more closed for everyone 失われるWebの多様性——AIクローラー戦争が始まった
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 好評につき第2弾!研究者のキャリアを考える無料イベント【3/14】
  3. From COBOL to chaos: Elon Musk, DOGE, and the Evil Housekeeper Problem 米「DOGE暴走」、政府システムの脆弱性浮き彫りに
  4. What a major battery fire means for the future of energy storage 米大規模バッテリー火災、高まる安全性への懸念
  5. A new Microsoft chip could lead to more stable quantum computers マイクロソフト、初の「トポロジカル量子チップ」 安定性に強み
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る