KADOKAWA Technology Review
×
始めるならこの春から!年間サブスク20%オフのお得な【春割】実施中
構想者
35歳未満のイノベーター35人 2016構想者
物事を他の人とは少し違った視点で捉えることで、思いもしない用途でテクノロジーが効果を発揮します。

Kevin Esvelt ケビン・エスベルト (34)

所属: MIT

新しい遺伝子編集手法を開発中の科学者は、その潜在的な危険性も警告する。

仕事

マサチューセッツ工科大学(MIT)のメディアラボで勤務し、生態系の進化に影響を与える方法を開発している。

生い立ち

10歳のときガラパゴス諸島を訪れた。「進化が自分のやりたいことに大きく影響するだろうとわかりました」

論争を抱える課題

遺伝子ドライブ(蚊などの野生生物に特定の形質を急速に広めるために使われる新しいテクノロジー)

課題

蚊を一掃してマラリアを根絶すること。「自然界では想像を絶するほど悲惨な出来事が起きていますが、進化ではどうにもなりません」とエスベルトはいう。

ジレンマ

遺伝子ドライブは自然界で使えるほど十分に安全なのだろうか? それとも予期しない危険な結果をもたらすだろうか?

エスベルトの対応

世界中に広まる可能性がある遺伝子ドライブは実施するべきでない、とエスベルトはいう。試験さえもするべきではない。科学者は自分たちの計画をオープンにする必要がある。

解決策

エスベルトは、制御可能でより安全な遺伝子ドライブを開発している。

評価

遺伝子ドライブの潜在的脅威に対する懸念の高まりは「バイオ・セキュリティにとってのホームラン」と米国連邦捜査局(FBI)はいう。

趣味

危険な趣味ばかり。一輪車とハンググライダーだ。

(アントニオ・レガラード)

人気の記事ランキング
  1. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #32 Plus 中国AIをテーマに、MITTR「生成AI革命4」開催のご案内
  2. AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
  3. How 3D printing could make better cooling systems 3Dプリントで製造の制約を解放、高効率な熱交換器が設計可能に
人気の記事ランキング
  1. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #32 Plus 中国AIをテーマに、MITTR「生成AI革命4」開催のご案内
  2. AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
  3. How 3D printing could make better cooling systems 3Dプリントで製造の制約を解放、高効率な熱交換器が設計可能に
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る