KADOKAWA Technology Review
×
【3/14東京開催】若手研究者のキャリアを語り合う無料イベント 参加者募集中
発明家
CATHRYN VIRGINIA
35歳未満のイノベーター35人 2020発明家
新しいタイプの電池、太陽光パネル、マイクロチップなど、未来を拓くイノベーション。

Venkat Viswanathan ベンカット・ビスワナサン (34)

所属: カーネギーメロン大学

バッテリーのリチウム電極間に配置するハイブリッド・セパレーターを開発し、よりエネルギー密度の高いバッテリー実現への道を開いた。

カーネギーメロン大学のベンカット・ビスワナサン准教授は、純粋なリチウムを使ったアノードの開発で大きな発展を遂げた。より多くのエネルギーを詰め込み、重量あたりより多くの電力を供給できる新種のバッテリーが期待されており、より安価な電気自動車と炭素排出の低い航空機が実現するかもしれない。

リチウム金属アノードがグラファイト製の電池よりも電池の性能を向上させる可能性があることは、長い間研究者の間で認識されていた。しかし、リチウムイオンが蓄積するにつれて、針状の「デンドライト」が発生する傾向があり、その結果、電池の寿命が短くなり、火花が発生することもある。ビスワナサンはこの問題を解決するため、電極間に配置するポリマーとセラミックのハイブリッド・セパレーターを開発した。デンドライトの形成を防ぐために十分な圧力をかけても、電池内にイオンを流して電流を生成できる。

ビスワナサンの研究チームは、米国エネルギー省エネルギー高等研究計画局(ARPA-E)のムーンショット(挑戦的な研究開発)プログラムから400万ドル以上を確保。バッテリーメーカーの24Mテクノロジーズ(24M Technologies)と提携して、商用サイズのリチウム金属セルを製造およびテストした。

ビスワナサンはまた、米オーロラ・フライト・サイエンシズ(Aurora Flight Sciences)とエアバスA3(Airbus A3)と協力して、大都市圏をすばやく移動するエアタクシーまたは救急搬送機の役割を果たせる垂直離着機のバッテリー設計に取り組んでいる。

人気の記事ランキング
  1. AI crawler wars threaten to make the web more closed for everyone 失われるWebの多様性——AIクローラー戦争が始まった
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 好評につき第2弾!研究者のキャリアを考える無料イベント【3/14】
  3. From COBOL to chaos: Elon Musk, DOGE, and the Evil Housekeeper Problem 米「DOGE暴走」、政府システムの脆弱性浮き彫りに
  4. What a major battery fire means for the future of energy storage 米大規模バッテリー火災、高まる安全性への懸念
  5. A new Microsoft chip could lead to more stable quantum computers マイクロソフト、初の「トポロジカル量子チップ」 安定性に強み
人気の記事ランキング
  1. AI crawler wars threaten to make the web more closed for everyone 失われるWebの多様性——AIクローラー戦争が始まった
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 好評につき第2弾!研究者のキャリアを考える無料イベント【3/14】
  3. From COBOL to chaos: Elon Musk, DOGE, and the Evil Housekeeper Problem 米「DOGE暴走」、政府システムの脆弱性浮き彫りに
  4. What a major battery fire means for the future of energy storage 米大規模バッテリー火災、高まる安全性への懸念
  5. A new Microsoft chip could lead to more stable quantum computers マイクロソフト、初の「トポロジカル量子チップ」 安定性に強み
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る