KADOKAWA Technology Review
×
【3/14東京開催】若手研究者のキャリアを語り合う無料イベント 参加者募集中
発明家
CATHRYN VIRGINIA
35歳未満のイノベーター35人 2020発明家
新しいタイプの電池、太陽光パネル、マイクロチップなど、未来を拓くイノベーション。

Christina Boville クリスティーナ・ボヴィレ (32)

所属: アラレズ・バイオ

製造に時間がかかる「非標準アミノ酸」を、たった数日で生産できる独自の酵素を開発した。

クリスティーナ・ボヴィレ最高経営責任者(CEO)は、化学反応を制御する生物学的方法を改良するプロセスの設計に協力した。ボヴィレCEOは、生細胞内で化学反応を可能にするタンパク質である天然酵素を使い、それに手を加えることで、自然界には存在しない有用な化学物質を生成する。このアプローチでは、製薬業界で使用される化合物の製造時間を数カ月から数日に短縮し、廃棄物を最大99%削減し、エネルギー消費を半分に削減できる。

2019年にボヴィレCEOは、デヴィッド・ロムニー最高技術責任者(CTO)、および指向性進化法と呼ばれる酵素生成の新たな手法の開発で2018年にノーベル賞を受賞したフランシス・アーノルド博士とともに、アラレズ・バイオ(Aralez Bio)を創業した。ボヴィレCEOのプロセスでは、非標準アミノ酸(ncAA)と呼ばれる化学物質が生成される。非標準アミノ酸は、片頭痛や糖尿病などの薬を含む200種類の売れ筋の医薬品のうち12%の製造に使用されているほか、農業でも使用されている。「自然界は20種類のアミノ酸で作られましたが、当社の酵素を使えば、さらに数百種類のアミノ酸を作ることができます」とボヴィレCEOは述べる。医薬品原料の「製造には通常、5〜10のステップが必要ですが、当社は1ステップで製造できます」とボヴィレCEOは付け加える。

アラレズ・バイオは最近、ある製薬会社から、従来の方法では製造に9カ月かかっていた非標準アミノ酸を製造するように依頼された。ボヴィレCEOの酵素は、その非標準アミノ酸を一晩で作ることができる。

人気の記事ランキング
  1. AI crawler wars threaten to make the web more closed for everyone 失われるWebの多様性——AIクローラー戦争が始まった
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 好評につき第2弾!研究者のキャリアを考える無料イベント【3/14】
  3. From COBOL to chaos: Elon Musk, DOGE, and the Evil Housekeeper Problem 米「DOGE暴走」、政府システムの脆弱性浮き彫りに
  4. What a major battery fire means for the future of energy storage 米大規模バッテリー火災、高まる安全性への懸念
  5. A new Microsoft chip could lead to more stable quantum computers マイクロソフト、初の「トポロジカル量子チップ」 安定性に強み
人気の記事ランキング
  1. AI crawler wars threaten to make the web more closed for everyone 失われるWebの多様性——AIクローラー戦争が始まった
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 好評につき第2弾!研究者のキャリアを考える無料イベント【3/14】
  3. From COBOL to chaos: Elon Musk, DOGE, and the Evil Housekeeper Problem 米「DOGE暴走」、政府システムの脆弱性浮き彫りに
  4. What a major battery fire means for the future of energy storage 米大規模バッテリー火災、高まる安全性への懸念
  5. A new Microsoft chip could lead to more stable quantum computers マイクロソフト、初の「トポロジカル量子チップ」 安定性に強み
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る