「2時間でわかる人工知能の現在と未来」イベント開催のお知らせ
人工知能のニュースを耳にすることは増えたものの、情報が断片的で「人工知能とは何なのか」「実際に何ができるのか」を理解することは難しくなっている。MITテクノロジーレビューは三宅陽一郎氏を迎え、「2時間でわかる人工知能の現在と未来」と題したイベントを開催する。 by MIT Technology Review Japan2016.10.30
MITテクノロジーレビューは11月30日、「Emerging Technology Meetup #1 〜2時間でわかる人工知能の現在と未来〜」を開催します。
人工知能(AI)関連のニュースを耳にすることは増えましたが、情報が断片的で「AIとは何なのか」「実際に何ができるのか」を理解することは難しくなっています。そこで、スクウェア・エニックスのリサーチャーである三宅陽一郎氏をお迎えし、技術・社会・ビジネスなどのさまざまな観点から「人工知能の現在」をお話しいただきます。エンターテインメントの世界はAIによって大きく変わってきており、三宅氏の講演では現在使われているAI技術を、ゲームの実例を通じて実際にご紹介いただきます。
後半はMITテクノロジーレビューの中野克平編集長が加わり、AI技術の可能性と限界を見極めた上で、「AIは今後どのようなビジネスチャンスを生み出すのか」について議論します。
講演会の後には参加者の交流会も予定しています。AIの現在を短時間でしっかり学びたい方、AIのビジネス利用を考えている方はぜひご参加ください。
登壇者
三宅 陽一郎 Yoichiro Miyake
ゲームAI 開発者。株式会社スクウェア・エニックス テクノロジー推進部リードAIリサーチャー。京都大学で数学を専攻、大阪大学大学院物理学修士課程、東京大学大学院工学系研究科博士課程を経て、人工知能研究の道へ。ゲームAI 開発者としてデジタルゲームにおける人工知能技術の発展に従事。国際ゲーム開発者協会日本ゲームAI 専門部会設立(チェア)、日本デジタルゲーム学会理事、芸術科学会理事、人工知能学会編集委員。共著に『デジタルゲームの教科書』『デジタルゲームの技術』『絵でわかる人工知能』
(SB クリエイティブ)、著書に『人工知能の作り方』(技術評論社)、『人工知能のための哲学塾』(BNN 新社)、『ゲーム、人工知能、環世界』(現代思想、青土社、2015 年12 月)、最新の論文は『デジタルゲームにおける人工知能技術の応用の現在』(人工知能学会誌、2015 年、学会Webにて公開) などがある。
facebook: https://www.facebook.com/youichiro.miyake
中野克平 Kappei Nakano
MITテクノロジーレビュー日本版編集長。神奈川県生まれ。朝日新聞社を経て2000年にアスキー(現KADOKAWA)入社。パソコン、ネットワーク、ビジネス分野の雑誌編集者である一方、書籍編集部Web Professionalを立ち上げた他、Webマーケティング事業も担当している。
- Emerging Technology Meetup #1 2時間でわかる人工知能の現在と未来
-
日時 2016年11月30日(水) 19:30〜22:00(19:00 受付開始) 定員 185人 場所 KADOKAWA富士見ビル(東京都千代田区富士見2-13-12) 料金 ・早割チケット 1000円(先着20名様)
・一般チケット 1500円
・有料会員専用無料チケット 無料(当日入場の祭に「有料会員ログイン画面」をスタッフに必ずご提示ください。)主催 株式会社コパイロツト プログラム 19:30〜20:30 三宅陽一郎氏講演「エンターテインメント、人工知能、ゲームマスター」
20:30〜21:00 三宅陽一郎氏・中野克平氏(MITテクノロジーレビュー編集長)対談「人工知能が生み出すビジネスチャンス」21:00〜21:15 質疑応答など
21:15〜22:00 参加者交流会
注意事項 ・申し込みは先着順で、定員になり次第締め切りとさせていただきます。
・当日のイベントの模様は、MITテクノロジーレビューに掲載される可能性がありますのでご了承ください。
- イベントレポート
-
-
- 人工知能は、ゲーム内世界のように、個々の人間の面倒を見るようになる
- 人工知能(AI)に職を奪われるか心配しても未来は描けない。ちょうどゲーム開発のように、AIと人間の共生にビジネスチャンスがあるはずだ。 by Yasuhiro Hatabe
-
- 人気の記事ランキング
-
- OpenAI has created an AI model for longevity science オープンAI、「GPT-4b micro」で科学分野に参入へ
- Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 【1/31開催】若手研究者対象・キャリア戦略を考える無料イベント
- AI means the end of internet search as we’ve known it 「ググる」時代の終わり、 世界の知識を解き放つ 生成AI検索がもたらすもの
- 10 Breakthrough Technologies 2025 MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版
- Interest in nuclear power is surging. Is it enough to build new reactors? 原発への「追い風」は発電所新設を後押しするか?
タグ |
---|
- MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]日本版 編集部
- MITテクノロジーレビュー(日本版)編集部