未知の人獣共通感染症を探す 「ウイルスハンター」の仕事
新型コロナウイルスのような新種のウイルスは、今後も見つかる可能性があるのだろうか。未知のウイルスを発見した研究者は、そのウイルスの感染拡大を防止するために何ができるのだろうか。米国疾病予防管理センターの専門家に話を聞いた。
by Mallory Pickett-
郵便配達の遅れが結果を左右する? 大統領選の深刻な「故障」
大統領選における激戦区であるウィスコンシン州で、郵送票の集計のために追加の時間を与えることに対する最高裁判所の判決は、民主党員の敗北に終わった。郵送票の扱いについては今後、大統領選挙全体を左右する大きな問題になる可能性がある。
by Patrick Howell O'Neill -
米大統領選、ランサムウェア攻撃の成功よりも怖い本当の脅威
投票日前夜にランサムウェアを選挙システムに感染させ、大統領選を混乱させるかもしれないという悪夢のシナリオを防ぐために、当局は対策に追われている。だが、真の脅威はランサムウェアそのものではない。
by Patrick Howell O'Neill -
偽トランプが司会のディープフェイク新番組がスタート
ディープフェイク技術をフル活用して作られた風刺番組が米国で始まった。ホストを務めるのは、トランプ大統領そっくりの顔をしたニュース・リポーターだ。
by Karen Hao -
通信品位法230条の公聴会、テック企業幹部出席も「中身なし」
フェイスブック、グーグル、ツイッターのCEOが通信品位法230条について証言するはずだった公聴会は、巨大テック企業に対する不満や苛立ちをぶつける場に終わった。
by Eileen Guo -
「あつ森」「ツイッチ」も活用の米民主党、若者取り込みに躍起
若い有権者の投票を促すためにツイッチで人気ゲームをプレイした民主党のオカシオ=コルテス下院議員は、一気に人気配信者となった。傍観する共和党とは対照的に、民主党は若年層との接触機会を拡大している。
by Tanya Basu -
主張:新型コロナ治療で「上級国民」優遇をやめるべき本当の理由
トランプ大統領と前のニュージャージー州知事の新型コロナウイルス感染症治療では、一般にはまだ使用できない未承認の治療薬が使われた。権力者や有名人を特別扱いすることは医薬品開発プロセスに悪影響を及ぼす可能性がある。
by Alison Bateman-House -
GoogleやFB創業者も受賞した国際アワード、日本初開催の狙い
日本版編集長が語る、Innovators Under 35 Japanをローンチする狙いとは?
by MIT Technology Review Japan -
主張:「節税」目的の自動化は社会の利益にならず、中立的な税制を
現在の米国の税法は人よりもAIを優遇している。資本よりも労働力の方が重く課税されているからだ。企業が節税を目的としてAIを導入するのであれば、生産性が向上することもないし、消費者や社会の利益にもならないだろう。書籍『The Reasonable Robot: Artificial Intelligence and the Law(合理的なロボット:人工知能と法)』からサリー大学法学部教授のライアン・アボットの主張を紹介する。
by Emily Luong -
4年後も見据えた体制を構築
バイデンのデータ戦略支える
米民主党CTOインタビュー間近に迫った米大統領選ではデータの活用が大きなカギのひとつとなりそうだ。民主党全国委員会の最高技術責任者(CTO)を務めるネルウィン・トーマスに、同党のテクノロジー戦略と今後の計画などについて聞いた。
by Tate Ryan-Mosley -
「月の水」に到達できる日は意外と近い?新研究で明らかに
月面に水が存在することはこれまでも示唆されていたが、どこにどのくらいあるのかといったことは分かっていなかった。ネイチャー・アストロノミー誌の掲載された2つの新たな研究論文によると、月面の水はこれまで考えられていたよりも手に入れやすい場所にあるという。
by Neel V. Patel