ネットを手に入れた中国が 「世界の検閲官」になるとき
多くの人がインターネットは中国に民主主義をもたらすと考えた。だが、実際には中国は世界を検閲しようとし始めている。
by James Griffiths-
「人間の知識にとらわれないAIを」アルファ・ゼロ開発者に聞く
強化学習に基づく人工知能(AI)システム「アルファ・ゼロ」は、自分ひとりで囲碁やチェスを習得して、人間をあっと言わせるような一手を打つ。アルファ・ゼロの開発者であるデビッド・シルバー博士に話を聞いた。
by Will Knight -
世界を震撼させた「遺伝子編集ベビー」誕生、おもな動きのまとめ
MITテクノロジーレビューが、クリスパーによる遺伝子編集を受けた双子の女児が誕生したと報じてから3カ月。この間、米国の大物科学者の関与の疑いや遺伝子編集による知能向上の指摘などさまざまな動きがあり、騒動は思わぬ展開を見せている。
by MIT Technology Review Editors -
生命が存在できる惑星は意外に少ない?NASAの研究者が再計算
恒星系におけるハビタブルゾーン(生命居住可能領域)はこれまで、惑星表面に液体の水が存在することと定義されてきた。しかし、複雑な生命体が存在するには、液体の水の存在だけではなく、大気中の二酸化炭素や一酸化炭素の割合も重要となる。NASAの研究者らがこうした考えに基づいて、ハビタブルゾーンを再計算した。
by Emerging Technology from the arXiv -
グーグルのAI研究者の次のチャレンジ「花火」はなぜ難しいのか?
「アルファ碁」で囲碁を攻略したディープマインドとグーグルの研究チームが次に挑むのは、「花火」というカードゲームだ。独特のルールを持つこのカードゲームは、囲碁やチェスよりも高いレベルの推理力を必要とするという。
by Karen Hao -
量子インターネットとは何か?中国が牽引する新技術の基礎知識
量子物理学の法則を使うことで、従来のネットワークに比べて格段にセキュアな特性を持つ量子ネットワークの開発が進められている。開発競争の先陣を切っているのは中国だが、米国や欧州も追撃を開始した。期待される「量子インターネット」の基盤となる量子ネットワークの仕組みについて説明する。
by Martin Giles -
遺伝子編集ベビー問題
科学者らが指摘する
隠された「もう1つの狙い」中国で昨年生まれた遺伝子編集ベビーは、HIVへの耐性を持たせるのが目的だったとされているが、知能を向上させる狙いがあったのではないかと著名科学者らが指摘している。
by Antonio Regalado -
深層学習で映像からモノラル音を立体化、「2.5D音響」の新手法
立体視できる3D画像は何十年も前から身近な存在だが、リアルな3D音響の生成は難しく、研究者たちは苦労を重ねて来た。ここに来てついにテキサス大学の研究チームが、機械学習アルゴリズムを用いて、映像を観ることでモノラル音から3Dに近い「2.5D」音響を生成できるシステムを開発した。
by Emerging Technology from the arXiv -
過熱する中国の英才教育、怪しげな「DNA才能検査」が流行る理由
経済成長が著しい中国の深セン市では、教育熱心な親たちの間で、DNAに基づく「才能検査」が売上を伸ばしている。中国では最近、遺伝子関連産業が急成長しているが、科学的な根拠に乏しいこうした検査が評判を傷つけるのではないかと危惧する声もある。
by Michael Standaert -
「民間初」の月面着陸目指す
イスラエル探査機が打ち上げイスラエルの民間団体であるスペースILが開発した月面探査機「ベレシート」が、2月21日にスペースXのファルコン9ロケットで打ち上げられた。計画通りに事が運べば、4月11日にも月面に軟着陸する。もし、ベレシートの月面軟着陸が成功すれば、民間団体としては初の快挙であり、国としては米国、ロシア、中国に続く4番目となる。
by Erin Winick -
電子機器さらに小型化へ、北陸先端大のグラフィン製ナノスイッチ
MEMS(メムス)デバイスのサイズを今よりも小さくできれば、電子機器をさらに小型化できるはずだ。しかし、従来の手法で小型化すると、スイッチオフ状態での漏電が問題となる。北陸先端科学技術大学院大学の研究チームが初めて、シリコンチップで使えるグラフェン製スイッチを作製し、この問題を解決した。
by Emerging Technology from the arXiv