- ジェームス・テンプル 369 Stories
- プロフィールを見る
-
-
気候変動/エネルギー
「終末の氷河」救えるか?
海面上昇を食い止める
新プロジェクトが始動
-
「終末の氷河」の異名をとる南極のスウェイツ氷河が地球温暖化で海に流れ出せば、海面が上昇し、気球規模の気候災害が起こる可能性がある。海面上昇予測の改善と氷河の再凍結の可能性を探るために新たな取り組みが始まっている。
James Temple6日前
-
-
ティム・ラティマー(ファーボ・エナジー)
-
シェールガス革命の技術革新をヒントに、地熱発電の大規模化に取り組む。
James Temple32日前
-
-
ノア・マックイーン(エアルーム・カーボン・テクノロジーズ )
-
岩石の風化作用に着想。二酸化炭素を大量に除去し、気候変動を抑制する。
James Temple32日前
-
-
気候変動/エネルギー
牛のゲップ抑制サプリ:世界を変える10大技術
-
牛のゲップは農業における最大の温暖化ガス排出源の1つとなっている。牛の腸内で作用してゲップによるメタンガス放出を抑制するサプリメントの市販が、ついに米国で承認された。
James Temple76日前
-
-
気候変動/エネルギー
バブル崩壊も騒がれたEV市場、2025年はどうなる?
-
2024年のEV市場は、伸び率が鈍化する一方、世界販売台数は1700万台を突破し、史上最高を記録した。2025年も20%増と堅調な成長が予測されるが、米国市場は次期政権次第だ。
James Temple83日前
-
-
気候変動/エネルギー
「待てない」は通用するか? 性急な地球工学がはらむ危うい論理
-
深刻化する気候変動に対し、科学的検証を待たず独自に太陽地球工学の実験に踏み切る企業が現れている。だが、「待てない」という論理には重大な欠陥が潜む。
James Temple87日前
-
-
気候変動/エネルギー
米中貿易戦争、新局面に
重要鉱物の対米禁輸を解説
-
中国政府は12月3日、半導体や電気自動車などに使われるガリウムなど複数の重要鉱物について、米国向け輸出を禁止すると発表した。米国による対中輸出規制の強化への報復措置で、世界の2大経済大国による貿易戦争が新たな段階に入った。その影響と予測される動きを解説する。
James Temple4カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
気候テック革命に打撃、
トランプ2.0で支払う
「米国ファースト」の代価
-
次期大統領が掲げる高関税政策は、バッテリーや鉄鋼など気候テック関連製品の輸入コストを数十億ドル押し上げる可能性がある。中国製品への最大100%関税をはじめとする「米国ファースト」の代償は、クリーンエネルギーへの転換を遅らせかねない。
James Temple4カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
「気候変動への適応に革命」
ノーベル賞研究者が語った
ゲノム編集農業の未来
-
革命がまさに始まろうとしている——。画期的な遺伝子編集技術「CRISPR」の共同開発でノーベル賞を受賞したジェニファー・ダウドナ教授が、気候変動に対処するためにゲノム編集が果たせる役割について語った。
James Temple4カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
主張:トランプ再選は気候変動対策の悲劇的な敗北だ
-
石油とガスの生産量の増加、電気自動車への支援の廃止、発電所の汚染規制の撤廃、米国のパリ協定からの離脱などを公約していたトランプ次期大統領の就任は、米国の温暖化対策の大きな後退を意味する。
James Temple5カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
気候テック15:合成肥料に代わるピボット・バイオの窒素供給微生物
-
バイオテクノロジー企業のピボット・バイオ(Pivot Bio)は、これまでの合成肥料の代替となる、微生物を使って作物に適量の窒素を供給する製品を開発している。実際に、約4万平方キロメートル以上の農地にその製品は使用されている。
James Temple5カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
需要なくして成功なし、
米エネ省のCO2回収事業が
直面する厳しい現実
-
米エネルギー省は35億ドルを投じてCO2直接空気回収プロジェクトを推進している。しかし、高額な設備投資と運用コストに見合う炭素クレジットの市場需要が不足しており、深刻な課題となっている。政府と業界は需要創出に向けた新たな戦略を模索している。
James Temple6カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
気候テック15:AIカメラで山火事を早期発見するパノAI
-
米スタートアップのパノAI(PanoAI)は、視界の開けた場所に設置した超高解像度カメラとコンピュータービジョンで火災発生を検知し、瞬時に消防士に伝えるシステムを米国西部9州に配備。山火事を早期に発見して人的・経済的な被害を抑えるのに貢献している。
James Temple6カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
米国中の送電網をつなぐ
「執念」の起業家、
15年間の失敗と学び
-
起業家マイケル・スケリーの夢は、米国の分断された送電網を統合することだ。15年間、幾多の挫折を経験しながらも諦めず、新会社で再起を図っている。時代はようやく彼に追いついたのだろうか。
James Temple6カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
サム・アルトマンさん、AIで気候問題は「解決」できません
-
オープンAIのアルトマンCEOは、AIが気候変動の問題を解決し、人類に繁栄をもたらすと主張している。だが、AIの電力需要は温室効果ガスの排出を増加させており、自社が関与する技術で問題を解決できるとするのは傲慢な考えだ。
James Temple6カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
52基の人工衛星とAIで
世界中の山火事を見張る
グーグルの新プロジェクト
-
グーグルと非営利団体などが立ち上げた新プロジェクトは、52基の人工衛星とAI技術を使って世界中の山火事を検出する計画だ。来年から数年間かけて衛星の打ち上げを進め、消防活動の効率化と被害軽減を目指す。
James Temple6カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
気候変動「臨界点」に備え、
英政府が早期警報システム
-
英国の研究助成機関は、気候変動が臨界点に近づいたことを知らせる早期警報システムの開発におよそ1億ドルを拠出する。センサーの開発、観測ネットワークの構築、コンピュータモデルの構築に向けて取り組むチームを支援する。
James Temple7カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
アンドリュー・エンが作った、太陽地球工学のAIエミュレーター
-
アンドリュー・エンは、地球温暖化対策の一つとなり得る「成層圏エアロゾル噴射(SAI)」の影響を予測するAIエミュレーターを開発した。記者も実際に試してみた。
James Temple7カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
メタの元CTOはなぜ、
気候投資家に転じたのか?
-
メタでCTO(最高技術責任者)を務めていたマイク・シュローファーは、なぜ投資家へと転身したのか。気候テック企業を支援することで、何を目指しているのか。MITテクノロジーレビューに語った。
James Temple8カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
米エネ省が集光型太陽熱に3300万ドル、ビール醸造所にも
-
米国エネルギー省は、将来が有望視される集光型太陽熱エネルギー技術に基づく9つのプロジェクトへの3300万ドルの資金提供を発表した。提供先には、太陽熱を利用してビール醸造のための蒸気を生成するプロジェクトも含まれている。
James Temple8カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
実質ゼロ宣言のアマゾン、撤回のグーグル 両社の気候対策の違いは?
-
企業の気候汚染に対する取り組みは、温室効果ガス排出量の「実質ゼロ」達成で評価されてきた。だが、早期達成を宣言したアマゾンに対して、グーグルは主張を撤回するなど、企業によるアプローチに違いが出てきている。その新たな潮流を解説する。
James Temple8カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
瀬戸際のCO2回収ブーム、
補助金で化石燃料延命の懸念
-
気候問題の危機が差し迫る中、政府の補助金を追い風に二酸化炭素の回収・貯留が再び注目されている。だが、化石燃料プラントの延命につながるだけではないかという懸念や、地域社会が抱えることになる健康・環境面のリスクなどが指摘されており、課題は少なくない。
James Temple9カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
地球工学研究に再び脚光?
世界の大富豪が資金提供、
最高4000万ドルも
-
ハーバード大学が昨年、実験中止を決めた太陽地球工学分野の研究に対し、非営利団体などによる資金流入が活発化している。ただ、公益に関わる分野だけに、資金源をめぐっては課題も多い。
James Temple9カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
気候危機時代の食の選択肢 「培養肉」禁止が愚策だと言える理由
-
培養肉や代替畜産物は、持続可能なタンパク質の大量生産に向けた道筋を提供する。これらに本来求めるべきは、安全で美味しく、気候汚染を削減できることであるはずだ。
James Temple11カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
エタノール航空燃料、
気候問題への不完全な答え
-
持続可能な方法で生産されたトウモロコシを使用するエタノールは、米国政府から多額の税控除を受けられるようになった。しかし、航空燃料として使うことによる二酸化炭素排出抑制の効果には懐疑的な声もある。
James Temple11カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
低コストで即効性あり、飛行機のルート見直しが温暖化対策になる理由
-
最近の研究で、ルートの変更は比較的手頃なコストで行える可能性があることが明らかになった。
James Temple12カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
世界初の野心的試み、
ハーバードの地球工学実験は
なぜ計画倒れに終わったか
-
地球温暖化対策として成層圏に粒子を散布しようとしたハーバード大学の10年越しの太陽地球工学実験は、各方面で物議を醸し、ついに断念せざるを得なくなった。プロジェクトを主導した教授や関係者が、今回の顛末から得られた教訓を語った。
James Temple12カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
大気汚染の減少で温暖化が加速、解決策は地球工学?
-
大気汚染に対する近年の規制強化については、住民の健康被害が減少する一方で、太陽光を反射する大気中の二酸化硫黄の量が減って地球冷却効果が薄れることで、地球温暖化を加速する一因となっているとの指摘がある。
James Temple12カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
EV向け「米国産電池」で
補助金はいくらもらえるか
-
インフレ抑制法が米国経済を変革し始めている。その仕組みを理解するために、本誌は1つの鉱山から採掘されたニッケルが、サプライチェーンを流れていく過程で受けられる可能性のある税額控除の総額を計算した。
James Temple12カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
ハーバード大、10年越しの太陽地球工学実験を断念
-
ハーバード大学の研究チームは、かねてから物議を醸していた太陽地球工学の成層圏での実験を中止することを発表した。実験の中心となる研究者のチーム離脱を受けての決定だが、透明性の高い方法で実験プロジェクトを進めようとした姿勢を評価する声もある。
James Temple12カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
二酸化炭素除去ビジネス参入800社、持続可能性には疑問符
-
一部の投資家は、コストが高く市場が限られていることから、二酸化炭素除去企業、特に二酸化炭素を大気から直接回収する企業に流入する資金の多さについて警告している。
James Temple12カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
地球のためは誰のため?
ニッケル採掘で生まれた
小さな町の分断
-
気候変動目標を達成するために、世界はこれまでよりはるかに多くの鉱物を掘り出さなければならない。しかし、採掘は環境問題を引き起こし、地域社会を激しく分断している。
James Temple12カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
「もしトラ」に現実味、トランプ返り咲きで気候政策はどうなる?
-
11月に控えた米大統領選挙で、トランプ前大統領が復帰する可能性が現実味を帯びてきた。もし再選すれば、インフレ抑制法の電気自動車(EV)やクリーン・エネルギーへの支援は暗礁に乗り上げてしまうかもしれない。
James Temple13カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
カリフォルニア大学はなぜ、炭素クレジットの購入をやめたのか
-
キャンパス全体の排出量削減を目指すカリフォルニア大学は、カーボン・オフセットの使用を大幅に減らし、排出量を直接削減する計画に切り替えた。その理由は、オフセットの信頼性の低さだという。
James Temple15カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
「二酸化炭素除去は進路を間違えている」元米エネ省幹部が警告
-
気候変動対策の1つとして、大気から二酸化炭素を直接回収する技術を利用し、排出権を売買する二酸化炭素除去産業に資金が集まりつつある。だが、米エネルギー省の元幹部は、企業の手間や費用を省く目的で利用されようとしていると警鐘を鳴らす。
James Temple16カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
「見せかけ」批判の炭素市場、グローバル企業撤退で需要急減
-
「グリーンウォッシュ」への懸念が高まる中、自社が排出した二酸化炭素をクレジット購入で相殺できるとする炭素市場に対する需要が急速に低下している。
James Temple17カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
気候テック15:強化地熱発電でクリーン電力拡大を目指すファーボ
-
安定して電力を供給できる地熱発電は、変動が大きい太陽光発電や風力発電のギャップを埋める重要なクリーンエネルギー源となる。MITテクノロジーレビューの「気候テック企業15」の1社であるファーボは、地熱発電に利用できる地域を従来より大幅に拡大できるという。
James Temple17カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
MITテクノロジーレビュー
「気候テック企業15」
2023発表にあたって
-
MITテクノロジーレビューは今年から、有望な気候テック企業を選ぶ年次企画「気候テック企業15」を開始する。なぜ、新たな企画を始めるに至ったのか、企画に込めた狙いを説明する。
James Temple17カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
気候テック15:鉄鋼の脱炭素を牽引するH2グリーン・スチール
-
鉄鋼を製造する工程では、大量の二酸化炭素を排出する。MITテクノロジーレビューが選ぶ「気候テック企業15」の1社であるH2グリーン・スチールは、再生可能エネルギーと水素を活用して、排出量を最大95%削減する新しい製鉄所を建設中だ。
James Temple18カ月前
-
-
気候変動/エネルギー
すべての国に発言権を、
太陽地球工学に必要な
「地球規模」の議論
-
太陽光を宇宙に反射させることで地球温暖化を抑制する「太陽地球工学」が物議を醸している。だが、議論は一部の先進国にとどまっており、気候変動の影響を最も受ける地域の人々の声が重要だ。
James Temple2年前
-
-
気候変動/エネルギー
米エネ省、CO2除去に12億ドル DAC大規模展開へ
-
米国政府は、大気から二酸化炭素を回収する直接空気回収テクノロジー(DAC)に12億ドルを拠出すると発表した。実験段階だったDACの大規模展開を推進する。
James Temple2年前
-
-
気候変動/エネルギー
米ビールメーカー、醸造所に新方式の電気ボイラー CO2削減
-
エールビールの製造販売で知られるニュー・ベルジャン・ブルーイングは来年、天然ガス焚きのボイラーを1基、電気ボイラーに置き換える。エネルギー効率のよいヒートポンプ方式の電気ボイラー導入で、2030年までのカーボンニュートラルを目指す。
James Temple2年前
-
-
気候変動/エネルギー
炭素クレジットは誰のもの? 高級EVメーカーが横取り画策か
-
米国で人気の高級EVメーカー「リヴィアン」が、充電器の設置で得られる炭素クレジットの所有権を主張している。二酸化炭素排出量削減のために直接行動した企業や個人に付与されるはずの炭素クレジットの「横取り」とも取られかねない行動だ。
James Temple2年前
-
-
気候変動/エネルギー
海洋によるCO2除去に注目、メタの元CTOが5000万ドルの新計画
-
メタの元最高技術責任者(CTO)であるマイク・シュローファーは、地球温暖化問題の対策として、海洋アルカリ度向上に関する研究を加速させるための非営利団体を発足した。
James Temple2年前
-
-
気候変動/エネルギー
マイクロソフトが購入契約、
夢の「商用核融合炉」
5年後に稼働するか
-
オープンAIのサム・アルトマンCEOらが出資する核融合発電のスタートアップ「ヘリオン・エナジー」は、発電所の2028年の稼働開始を見込んでおり、第1号顧客としてマイクロソフトへの電力供給契約をすでに取り付けた。
James Temple2年前
-
-
気候変動/エネルギー
間伐材埋めて「CO2封じ込め」 ビル・ゲイツ投資の気候ベンチャー
-
ビル・ゲイツの気候ファンドなどが出資するスタートアップ「コダマ・システムズ(Kodama Systems)」は、間伐材を地中に埋蔵することで、温室効果ガスの放出量を減らす取り組みを進めている。
James Temple2年前
-
-
気候変動/エネルギー
米エネ省副長官、「インフレ抑制法」で鉱物の中国支配に警鐘
-
2022年に成立したインフレ抑制法をきっかけとして、米国国内で鉱山や電池工場の新設計画が急増中だ。歓迎する声の一方で、気候変動への取り組みを遅延させる可能性も指摘され、同盟国から不満の声もある。米国エネルギー省のデイヴィッド・ターク副長官に狙いを聞いた。
James Temple2年前
-
-
気候変動/エネルギー
世界初の太陽地球工学実験、英国で2022年に実施か
-
英国で2022年9月に実施された太陽地球工学の野外実験は、世界初の科学実験だった可能性がある。機器の試験が目的とされるが、実験が強行された背景には、太陽地球工学者の焦りと不満があるのかもしれない。
James Temple2年前
-
-
気候変動/エネルギー
電気自動車への移行が不可避に:世界を変える10大技術 2023年版
-
電気自動車(EV)がようやく、自動車産業において存在感を現し始めた。各国の自動車メーカーは、政府の政策などに後押しされ、サプライチェーンを構築し、生産能力を高め、よい高性能のモデルを発表するようになっている。
James Temple2年前
-
-
気候変動/エネルギー
「X」最新プロジェクトは
ロボット「海藻」調査、
本誌記者が現場に初潜入
-
かつて「グーグルX」と呼ばれたアルファベットの新規事業部門である「X」は今、気候変動への取り組みを進めている。水中カメラやコンピューター・ビジョン、機械学習を活用して、海藻の炭素吸収量を見積もるプロジェクトだ。
James Temple2年前
- フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る
-