KADOKAWA Technology Review
×

気候変動/エネルギー 2024年7月の記事

  1. How battery-powered trailers could transform trucking
    米カリフォルニア州のスタートアップ企業は、バッテリーとモーターを搭載したトレーラー部を開発している。ディーゼル・エンジンを動力とする既存のトレーラー・ヘッドを流用しながら、有害なガスの排出量の大幅な削減を可能にするアイデアだ。 by Casey Crownhart2024.7.31
  2. グーグルの「後退」は前進? 気候対策で問われる実質ゼロの中身
    二酸化炭素削減量を「クレジット」として購入し、書類上で自社の排出量を「実質ゼロ」と宣言する企業は少なくない。グーグルが「実質ゼロ」の看板を下ろした背景には、企業が何に資金を投じるべきか、気候対策の中身を問う新たな潮流がある。 by Casey Crownhart2024.7.30
  3. 企業の気候汚染に対する取り組みは、温室効果ガス排出量の「実質ゼロ」達成で評価されてきた。だが、早期達成を宣言したアマゾンに対して、グーグルは主張を撤回するなど、企業によるアプローチに違いが出てきている。その新たな潮流を解説する。 by James Temple2024.7.26
  4. 「人間だからできる解決策を」田中加奈子氏に聞く脱炭素の未来
    IPCC(気候変動に関する政府間パネル)第3~6次報告書の執筆に携わるなど、地球環境問題に工学的そして学際的なアプローチで取り組んできた田中加奈子氏。現在はサイエンティストとしてさまざまな企業への助言にも関わる田中氏に話を聞いた。 by Noriko Higo2024.7.24
  5. 山火事が発生して燃え広がってしまうと、火災の全容を把握することさえも難しくなってしまう。米コロラド州のあるスタートアップは、高精度赤外線センサーを搭載した小型の高高度気球を開発。安全かつ低コストな新技術で、火災の早期発見と正確な追跡の実現に取り組んでいる。 by Sarah Scoles2024.7.23
  6. What new hydropower tech says about climate action
    水力発電に見る、脱炭素と環境保護を両立させる方法
    水力発電は世界有数の再生可能エネルギーだが、回遊魚をタービンに巻き込んでしまうといった自然環境への負担も指摘されている。温室効果ガスの排出削減と地域の自然環境保護の両立は常に難しい課題だ。 by Casey Crownhart2024.7.20
  7. Here’s the problem with new plastic recycling methods
    現在わずか10%、プラスチックのリサイクルが進まない理由
    プラスチックのリサイクル率は現在10%に過ぎず、ほとんどが廃棄されている。ある研究チームがポリエステルを含む混合繊維の衣類をリサイクルする手法を開発したが、産業として成り立つほど規模を拡大させるのは難しそうだ。 by Casey Crownhart2024.7.19
  8. The cost of building the perfect wave
    サーフィンの人気拡大に伴い、人工的に波を作り出すサーフ・プール産業が盛り上がりを見せている。だが、米国では水不足が懸念される地域での開設計画が相次ぎ、多くの住民の反発を招いている。 by Eileen Guo2024.7.19
  9. These climate tech companies just got $60 million
    ARPA-Eが6300万ドル投じる気候テック企業4社の中身
    エネルギー高等研究計画局(ARPA-E)は気候変動対策として有望なテクノロジーを持つ企業に対して資金を提供している。6月末、ARPA-Eの資金を獲得する4社が明らかになった。どのような企業か、紹介しよう。 by Casey Crownhart2024.7.16
  10. How fish-safe hydropower technology could keep more renewables on the grid
    水力発電の環境負荷を軽減、魚と共生する次世代タービン
    再生可能エネルギーの中でも、水力発電は最も多くの量の電力を生み出している。だが水力発電にも問題はある。タービンが魚を傷つけ、流域の生態系に悪影響を与えるのだ。この問題への解決策となり得るタービンが登場している。 by Casey Crownhart2024.7.5
  11. How tracking animal movement may save the planet
    大小10万匹もの世界中の動物にタグを付け、その足跡データを小型人工衛星でキャッチし、ライブで観察する「動物のインターネット(IoA)」構想の取り組みが進んでいる。動物たちの行動を理解するだけでなく、動物を通じて変わりゆく地球の姿を監視する試みだ。 by Matthew Ponsford2024.7.1
アーカイブ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る