KADOKAWA Technology Review
×

人間とテクノロジー 2022年5月の記事

  1. The baby formula shortage has birthed a shady online marketplace
    米国で粉ミルク不足が深刻化、ネット上で高額売買も
    大手粉ミルクメーカーの操業停止を受け、米国で粉ミルクの不足が問題になっている。命に関わる問題だけに赤ちゃんを抱える親たちは必死だが、ネット上では危険な情報や高額転売も蔓延している。 by Tanya Basu2022.5.20
  2. GDPの2倍もの金額がモバイル決済されるアフリカ・ケニア。銀行口座を持たない人々を救い、金融包摂を実現すると期待されたモバイルマネーは、今では深刻なスポーツ賭博の被害も生み出している。 by Jonathan W. Rosen2022.5.19
  3. デジタル・テクノロジーは、お金の性質を変え、人々とお金との関係を変え、一部の国の経済管理能力を変えるかもしれない。それが将来、人類全体にとって幸福なのか、不平等をさらに悪化させるのかはまだ分からない。 by Eswar Prasad2022.5.16
  4. 米国で人気の「家事分担アプリ」で女性はラクになれるか?
    パートナー間で家事の負担を公平に分配することで、女性側の負担を軽減することを謳う家事分担アプリが米国で人気だ。だが、実際には男女の役割を固定し、女性に余計なタスクを押し付けているだけなのかもしれない。 by Tanya Basu2022.5.13
  5. 「人とお金の関係」はどう変わってきたか?MITTRの誌面から
    テクノロジーの進歩が人間とお金の関係を大きく変えてきたことは事実だ。しかし、その変化は突然やって来るものではない。MITテクノロジーレビューの過去の記事を読み返すと、「新しいお金の形」に戸惑いながら追従する人間の姿が見えてくる。 by MIT Technology Review Editors2022.5.11
  6. House-flipping algorithms are coming to your neighborhood
    不動産テック企業として脚光を浴びていた米「ジロー(Zillow)」のつまづきは業界に大きな衝撃を与えた。米国の住宅市場に混乱をもたらしたテクノロジー主導型の事業モデルはなぜ行き詰まり、そこから何を学べるのか? by Matthew Ponsford2022.5.10
  7. Shanghai’s lockdown is giving China’s online grocery apps a second chance
    今度こそ定着? 上海ロックダウンで食料品宅配アプリが正念場
    ロックダウンが続く上海では、オンライン食料品宅配サービスが住民のライフラインになっている。だが、過去2年間の経験に照らし合わせると、パンデミック後もこれらのサービスが生き残れるかどうかは分からない。 by Zeyi Yang2022.5.2
アーカイブ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る