KADOKAWA Technology Review
×

気候変動/エネルギー 2024年1月の記事

  1. Three climate technologies breaking through in 2024
    2024年に注目すべき気候テック3つ
    MITテクノロジーレビューが選ぶ「ブレークスルー・テクノロジー10」の2024年のリストから、気候テクノロジーに関連する3つを改めて紹介しよう。 by Casey Crownhart2024.1.22
  2. 2024年ブレークスルー・テクノロジー10:超高効率の太陽電池
    従来のシリコンと最先端のペロブスカイトを組み合わせた太陽電池は、太陽光の変換効率を大幅に向上させる可能性がある。2024年には最初のパネルが配置される予定だ。 by Emma Foehringer Merchant2024.1.19
  3. 2024年版ブレークスルー・テクノロジー10:地熱増産システム
    地熱発電は再生可能エネルギー源として有望だが、これまでは特定の条件を満たす場所でのみ可能であった。だが、先進的な掘削技術により、新たな場所の地熱を利用して、電力生産量を劇的に増やせるかもしれない。 by June Kim2024.1.19
  4. 2024年版ブレークスルー・テクノロジー10:ヒートポンプ式エアコン
    欧州などでヒートポンプの需要が急増している。テクノロジー自体は目新しくないが、化石燃料を使う代わりに再生可能エネルギーで動作するヒートポンプを使うことで、二酸化炭素排出量を劇的に削減できるからだ。 by Casey Crownhart2024.1.19
  5. 核融合研究の途絶えた夢、完成当日にお蔵入りの過去
    2022年12月、ローレンス・リバモア国立研究所は核融合実験で初めてエネルギー純増を達成した。しかし、同研究所には10年近くの歳月と10億ドルをかけて構築した核融合施設が、一度も稼働させることなくお蔵入りになった歴史がある。 by Jon Keegan2024.1.18
  6. The race to get next-generation solar technology on the market
    次世代太陽電池の材料として研究されてきたペロブスカイトは、扱いにくさがネックとなっていた。だが、シリコンと組み合わせて発電効率をより高めたタンデム型太陽電池として、年内にも商業化される見込みが出てきた。 by Emma Foehringer Merchant2024.1.18
  7. What's next for offshore wind
    逆風の洋上風力発電業界、2024年はどう動く?
    洋上風力発電業界が苦境に立たされている。コストの高騰やサプライチェーンの混乱拡大に伴い、プロジェクトの中止や延期が相次いでいるのだ。だが一方では、新たな取り組みや技術開発も続いており、明るい兆しもある。 by Casey Crownhart2024.1.15
  8. The University of California has all but dropped carbon offsets—and thinks you should, too
    カリフォルニア大学はなぜ、炭素クレジットの購入をやめたのか
    キャンパス全体の排出量削減を目指すカリフォルニア大学は、カーボン・オフセットの使用を大幅に減らし、排出量を直接削減する計画に切り替えた。その理由は、オフセットの信頼性の低さだという。 by James Temple2024.1.12
  9. The hidden climate cost of everything around us
    ビルから道路、クルマまで、隠された気候コストの問題を考える
    鋼鉄、コンクリートといった日常生活ではありふれた材料は、実は温室効果ガスの大きな発生源となっている。そのクリーン化の方法を考えてみよう。 by Casey Crownhart2024.1.11
  10. The race is on to save coral reefs—by freezing them
    サンゴ礁を絶滅の危機から救え、冷凍保存に取り組む研究者たち
    サンゴ礁は生態系として、2035年までには機能的に絶滅すると予想されている。サンゴの精子、幼生、成体の凍結保存の取り組みは、急速に消滅しているサンゴ礁を救うための頼みの綱である。 by Allison Guy2024.1.5
アーカイブ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る