「レンチ取って!」と頼む前に先回りするロボットが実験中
センサーや人工知能(AI)技術の進歩により、ロボットが様々な分野の作業に進出しつつある。英国のオンライン専業食料品店オカド(Ocado)の配送センターでは、人間の担当者による手作業を効率的に手助けするロボットのテストが実施されている。 by Will Knight2018.01.22
電動工具を持っているロボットには気をつけよう。
「アーマー6(ARMAR-6)」と呼ばれるロボットは、これまでにテストされた中でもとりわけ高度な支援用ロボットの1つだ。 高度な支援ロボットの誕生は、これまで手作業に頼っていた仕事に、ロボットのさらなる侵略が始まっていることを示しているとも言える。
ARMAR-6はすでに、簡単な音声による命令に対して便利な反応を返してくれる。たとえば、レンチを取ってくれるように頼んだとしよう。するとARMAR-6はどのレンチかを聞いて、正しい道具を手渡してくれる。研究者はまた、ARMAR-6が状況を解析して、複雑な行動をリアルタイムで計画する方法についてもテストしている。
プロジェクトのスポークスパーソンによれば、簡単な実験ではARMAR-6は人間の行動を予測して、先を見越した反応ができるという。つまりこのロボットは、あなたが依頼する前にレンチを手渡すことを学習しているのだ。 とはいえ、働く人間の行動を予測して反応することは特に難しい。どれほどうまくやれるのか、興味深い …
- 人気の記事ランキング
-
- What comes next for AI copyright lawsuits? AI著作権訴訟でメタとアンソロピックが初勝利、今後の展開は?
- Promotion MITTR Emerging Technology Nite #33 バイブコーディングって何だ? 7/30イベント開催のお知らせ
- Promotion Call for entries for Innovators Under 35 Japan 2025 「Innovators Under 35 Japan」2025年度候補者募集のお知らせ
- Why the US and Europe could lose the race for fusion energy 核融合でも中国が優位に、西側に残された3つの勝機
- Namibia wants to build the world’s first hydrogen economy 砂漠の国・ナミビア、 世界初「水素立国」への夢
- Don’t let hype about AI agents get ahead of reality 期待先行のAIエージェント、誇大宣伝で「バブル崩壊」のリスク