
スマホ依存症対策に単機能電話「ライト・フォン」が登場
子どもがお気に入りの毛布を持ち歩いて安心するように、スマホを持ち歩いてないと不安になるスマホ依存の大人が増えている。ライト・フォンは、スマホを待ち運ばずにスマホの電話番号で発着信できる単機能電話だ。 by Rachel Metz2017.04.03
筆者にとって、スマホはいろんな意味でデジタル版「安心毛布」(子どもが持っていると安心する毛布を"security blanket"という)だ。朝起きると光を放つスマホの画面を手元に引き寄せ、それから一日中スマホを握りしめ、夜になれば、十分に充電されるようにスマホを寝かしつける。
スマホ依存で、スマホがないと不安になるほどだ。
一方で、スマホ依存を束縛のように感じることもあり、スマホで常につながっている状態から抜け出したいと本当に思う時がある。こんな困った状態に陥っているのは筆者ひとりではない。そこでいくつかの企業は滑らかな見た目の「低機能電話」を考案し、スマホから離れて休息を取ることを勧めている。
「ライト・フォン(Light Phone)」もそんな低機能電話の一種、薄い小型電話だ。ライト・フォンを使えば、自分にかかってくる電話をひとつも取り逃すことなく、スマホから解放される。普段使っているスマホの電話番号に誰かが電話すると、着信はクラウド経由でライト・フォンに転送される。また、ライト・フォンから電話をかける場合、同じ仕組みで相手からはスマホの番号からかけているように見える。キックスターターのプロジェクトとして始まってから2年、クレジットカード大のサイズの電話として、4月から市販予定で、価格は150ドル、月額料金は5ドルだ。
ライト・フォンは独自のSIMカードを挿して使うので、近くで自分のスマホを動作させておく必要(iPhoneのWi-Fi Callingとは異なる)はない。ライト・フォンは電源ボタンを押すと数字パッドと一列のディスプレイが光るが、そうでなければ薄いプラスチック板にしか見えない。
実際、ライト・フォンは最 …
- 人気の記事ランキング
-
- China built hundreds of AI data centers to catch the AI boom. Now many stand unused. AIデータセンター 中国でバブル崩壊か? 需要低迷で大量放置の実態
- Promotion MITTR Emerging Technology Nite #32 Plus 中国AIをテーマに、MITTR「生成AI革命4」開催のご案内
- AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
- How 3D printing could make better cooling systems 3Dプリントで製造の制約を解放、高効率な熱交換器が設計可能に
- Brain-computer interfaces face a critical test 使用者は世界100人未満、 脳インターフェイスは 本当に実用化できるか?