KADOKAWA Technology Review
×
期間延長!9/16まで。
【夏割】ひと月あたり1,000円で読み放題
主張:クラウド・AIの軍事利用、今こそテック企業内部から声を
Kristin Cato / Alamy
人工知能(AI) 無料会員限定
Tech workers should shine a light on the industry’s secretive work with the military

主張:クラウド・AIの軍事利用、今こそテック企業内部から声を

イスラエルのガザ地区への攻撃に、多くの米国テック企業のテクノロジーが使われている。グーグルなどのテック企業の従業員は、内部から声を上げるべきだ。 by William Fitzgerald2024.05.20

テック業界で働いている良心ある人々にとって、今は地獄のような時だ。イスラエルによるガザへの攻撃は、シリコンバレーによる軍事契約の利害を浮き彫りにした。一方で企業のリーダーたちは、職場に政治を持ち込ませないというポリシーを、脅しをかける形で強制している。

労働者たちは板挟みになっている。仕事や健康保険、ビザ、家庭をリスクにさらして声を上げるべきなのか。あるいは、世界の反対側で実行されている無実の人々の殺害に、自分の仕事が加担しているかもしれないという疑いを無視するのか、と。

それを選ぶのは、他の誰でもないあなた自身だ。だが私は自分の経験から、自分が働いている企業が国内外の軍を相手に何をしているのかを労働者たちが正確に知れば、そうした選択を下しやすくなると自信を持って言える。また、こうした企業は強制されるか誰かが代わりにやらなければ、情報を明かすことは決してないということも私は知っている。

数兆ドル企業の利益追求のあり方を労働者が変えることなどできないのではないかと懸念している人は、私たちがかつてそれを成し遂げたことを思い出してほしい。2017年、私は#CancelMaven運動に参加し、運動を成功させた。この運動により、グーグルは「プロジェクト・メイブン(Project Maven)」との関わりを断つことになった。プロジェクト・メイブンはグーグルと米国防総省(DOD)の契約で、米軍の軍事用ドローンに人工知能(AI)技術を導入するという内容だった。私は極めて重要だと思われる情報の公開に一役買った。グーグルで働く人々、あるいはそのサービスを利用するすべての人々にその情報を知る権利があった。私が公開した情報(グーグルがドローンにAI技術を搭載する契約を米国防総省といかにして結び、後にその契約の範囲について真実を伝えず、同社の経営層が従業員と一般の人々に対してそれを隠そうとしたこと)は、契約の打ち切りへと経営層を追い込む決定的な要因となった。#CancelMavenがグーグル従業員と顧客にとってのスローガンとなり、これを無視できなくなったのである。

現在、「ノー・テック・フォー・アパルトヘイト(No Tech for Apartheid:アパルトヘイトに技術はいらない)」の連合の旗の下に組織された同様の運動が、「プロジェクト・ニンバス(Project Nimbus)」をターゲットにしている。プロジェクト・ニンバスはグーグルとアマゾンによる合同契約で、クラウド・コンピューティング・インフラとAIをイスラエル政府および軍に提供するという内容だ。5月10日の時点で、グーグル、アマゾン、イスラエル軍の協力破棄を求める署名に9万7000人以上が署名している。私はこの取り組みに感銘を受け、グーグルの対応には幻滅している。5月、グーグルは「破壊活動」に関与したとして、プロジェクト・ニンバスに …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【夏割】実施中! ひと月あたり1,000円で読み放題
人気の記事ランキング
  1. A skeptic’s guide to humanoid-robot videos すごすぎる人型ロボット動画、騙されないためのチェックポイント
  2. A new way to build neural networks could make AI more understandable ニューラルネットの解釈性を高める新アプローチ、MITなど提案
  3. Ray Kurzweil: Technology will let us fully realize our humanity レイ・カーツワイル:テクノロジーがもたらす人間性の完全な実現
  4. AI and the future of sex 生成AIが仕立てる究極のポルノで「性」はどう変わるか?
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年も候補者の募集を開始しました。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る