KADOKAWA Technology Review
×
12/16開催 「再考ゲーミフィケーション」イベント参加受付中!
切って、軽く強くする
紙とはさみから生まれた
革新的な建築構造
ベイカー助教授の折り畳み式システムは、自立可能な建築ファサードや展開可能な橋梁から、宇宙空間で使用するためのコンパクトで出荷可能な構造物まで、あらゆるものに応用できる。
ビジネス Insider Online限定
This architect is cutting up materials to make them stronger and lighter

切って、軽く強くする
紙とはさみから生まれた
革新的な建築構造

建築家のエミリー・ベイカーが開発した構造システムは、さまざまな用途への応用が期待されている。建築分野をはじめ、宇宙開発や災害復興でのシェルターの構築でも利用できるかもしれない。 by Sofi Thanhauser2024.04.30

子どもの頃、エミリー・ベイカーは、カメラや宇宙船のコックピット、宇宙空間の町の建物など、紙でものを作るのが好きだった。

これは習慣として定着した。数年後、ミシガン州のクランブルック・アカデミー・オブ・アートの大学院で建築を学んでいた彼女は、紙とはさみで遊んでいた。当時は2010年で、学校はCNCプラズマカッターを購入しようとしていた。鋼板に線を切り込むことができるコンピューター制御の機械だ。これを使ってどのような実験ができるかを考えていたとき、ベイカーはすごい発見をした。

ベイカーは、一枚の紙に切り込みと折り目を入れることで、複雑な薄い帯でつながった2つの平面を作れることを発見したのだ。このパターンを使えば、糊やテープのような接着剤を使うことなく、厚みがありながらも軽い表面を作ることができた。ベイカーはこの作品を「スピン・ヴァレンス(Spin-Valence)」と名付けた。後に実施した構造試験では、この方法で鋼鉄を加工して作られた個々のタイルは、自重の1000倍以上の重さに耐えられることが示された。

化学では、スピン・ヴァレンスは分子の挙動を扱う理論である。ベイカーは、自身の発明にこの名前をつけたとき、すでにこの用語が存在していることを知らなかった。「まったくの偶然でした」と、ベイカーは言う。「ですが、化学のスピン・ヴァレンス理論に関連する図は、私が扱っているタイリングと非常によく似たパターンのネットワークを持っているようです」。

やがてベイカーは、個々のタイルをつなげてより大きな平面を作る実験を始めた。このような多平面構造を作り出せる幾何学的な切断パターンはおそらく何千とあるが、彼女が発見したのは今のところその一部だけだ。あるパターンは他のパターンよりも強く、あるパターンは曲面を作るのにより適している。

ベイカーはソフトウェアを使って各パターンの種類を探っているが、可能性をモデル化するためにカットした紙を使って作業を続けている。プリンストン大学のフォーム・ファインディング・ラボ(Form Finding Lab)では現在、さまざまなタイルを引張・圧縮荷重でテストしており、その結果からは、すでに信じられないほどの強度があることが証明されている。

ベイカーはまた、スピン・ヴァランスを建築やデザインに利用する方法も模索している。ベイカーは、この技術を使って、自然災害の後に運搬や組み立てが簡単なシェルターや橋を作ったり、宇宙へのミッションのために物資を詰め込めるような軽量構造物を作ったりすることを思い描いている(もっと身近なところでは、ベイカーの母親がキルトのグループにアイデアを伝え始めている。デザインがキルトのパターンによく似ているからだ)。

「このシステムで最もおもしろいと思うのは、これまでは非常に柔軟だったものに剛性を加える方法です」と、プリンストン大学で土木工学の博士課程に在籍するイザベル・モレイラ・デ・オリヴェイラは言う。イザベラは、スピン・ヴァレンスに関する論文を執筆し、特定の用途に最適な形状をテストしている。「材料を追加することなく、モノの挙動を完全に変えることができます」。さらに、イザベラはこう付け …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #31 MITTR主催「再考ゲーミフィケーション」開催のご案内
  2. 3 things that didn’t make the 10 Breakthrough Technologies of 2025 list 2025年版「世界を変える10大技術」から漏れた候補3つ
  3. OpenAI’s new defense contract completes its military pivot オープンAIが防衛進出、「軍事利用禁止」から一転
▼Promotion 再考 ゲーミフィケーション
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る