KADOKAWA Technology Review
×
始めるならこの春から!年間サブスク20%オフのお得な【春割】実施中
もう1人の自分になれる——メタバースでスタイリストが活躍中
Gemma Sheppard/Lovespun
人間とテクノロジー 無料会員限定
The metaverse fashion stylists are here

もう1人の自分になれる——メタバースでスタイリストが活躍中

ハイブランドのファッション・ショーなどを見ると、驚くような奇抜な衣装が登場することがある。実際にそれを着て街を歩くことは難しいが、メタバースの世界では真の意味で自由に着飾れる。 by Tanya Basu2023.01.17

ジェニー・スウォボダに会った時、彼女はビーニー帽をデザインしている最中だった。そのビーニー帽の上にはとろけたカップケーキが載っていて、全体に粒状の飾りが散りばめてあって、耳の部分にはドーナツが付いていた。

「きっと現実の世界では絶対にかぶらないようなものです」。スウォボダは笑いながら口にした。しかし、スウォボダは現実の世界で使うためにデザインしているわけではない。メタバースで使うものをデザインしているのだ。スウォボダは、奇妙ながらも急成長中の、新しいニッチなサービスの仕事をしている。バーチャル空間にいる人々のために衣装を作り出したり、選び出したりするファッション・スタイリストだ。

https://twitter.com/Lovespunn/status/1599825599463161856

デジタル生地(デジタル・ファブリック)に触れることはできない。ディセントラランド(Decentraland)やロブロックス(Roblox)といったバーチャル・プラットフォームを利用していなければ、衣装を見ることもできない。それでも、メタバースのヘビー・ユーザーたちが自身のアバターを着飾る上で支援してくれる人を求めるようになり、メタバース・スタイリストの需要はどんどん高まっている。多くの場合、求められるのは個人の期待や、社会的規範に反し、時には物理的性質にまで抗う、実験的で、とびきりクリエイティブなスタイルだ。

https://twitter.com/Lovespunn/status/1599825599463161856

多くのデジタル・スタイリストは、現実世界での仕事とメタバース上の顧客とを両立させている。例えば、ミカエラ・ライツ・アスカランは現実世界で大きめサイズの服のスタイリングをビジネスとして手掛けているが、3Dのバーチャル世界であるディセントラランドに出入りするようになってから、メタバース向けのファッション・スタイリストとして売り出すことを決めた。ディセントラランドにおいて、不特定多数の人々からコーディネートを称賛されたからだ。

同じくスタイリストとして活躍する、英国のリアリティ番組のファション専門家ジェマ・シェパードは、3年前のクリスマスに、自身が名付け親となった女の子から、ロブロックスのアバター用に60ドルのキラキラの靴を買って欲しいと言われた。これがきっかけとなって、バーチャル空間の人々のスタイリングに乗り出した。

しかし、メタバース・スタイリストが全員、現実世界での仕事を持っているわけではない。スウォボダはロブロックスでデジタル衣類やアクセサリーをデザインすることに日々を費やしていて、独自のファッションセンスによってカリスマ的な人気を得ている。人々はお金を払ってスウォボダの教えを請うために列をなしている。

メタバースのファッション・スタイリストは、今のところ、それ一本で生計を立てられる仕事ではない。ライツ・アスカランは、メタバース上でのスタイリングで得られる収入は、良い時で月の収入全体の20%ほどだと話す。ライツ・アスカランもシェパードも、現実世界で複数の仕事をやりくりしている。

それでも、新たなメディアで働き、新たなスキルを磨く、他にはない機会を得られるので、やる価値があるという。ライツ・アスカランは数年前にメタバース上でのスタイリングの仕事を始め、ゲーマーに人気のチャット・プラットフォームであるディスコードで顧客と接するようになった。カタログを作り、顧客がディセントラランドやドレス・エックス(DressX)、オーロボロス(Auroboros …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【春割】実施中!年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #32 Plus 中国AIをテーマに、MITTR「生成AI革命4」開催のご案内
  2. AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
  3. This Texas chemical plant could get its own nuclear reactors 化学工場に小型原子炉、ダウ・ケミカルらが初の敷地内設置を申請
  4. Tariffs are bad news for batteries トランプ関税で米電池産業に大打撃、主要部品の大半は中国製
▼Promotion
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る