フラッシュ2022年9月4日
-
光触媒でレジオネラ菌の殺菌と内毒素の分解に成功=東大など
by MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]東京大学、カルテックの研究グループは、レジオネラ症を引き起こす細菌であるレジオネラ・ニューモフィラを光触媒で殺菌することに成功。敗血症などの原因になるレジオネラ・ニューモフィラのエンドトキシン(内毒素)の分解にも成功した。
研究グループは10センチメートルのシャーレに酸化チタン型光触媒を塗布したガラスを置き、リン酸緩衝液に混ぜたレジオネラ・ニューモフィラを30ミリリットル加えて撹拌しながら、光波長405ナノメートルの光を発光ダイオードで照射した。その結果、光触媒反応が発生して1時間でレジオネラ・ニューモフィラの99.9%を殺菌することに成功した。
透過型電子顕微症を使って観察することで、光触媒反応がレジオネラ・ニューモフィラの細胞膜にダメージを与え、殺菌につながったことを確認した。加えて、レジオネラ・ニューモフィラのエンドトキシンに光波長405ナノメートルの光を発光ダイオードで照射して、エンドトキシンを光触媒反応で分解できることも初めて証明した。
研究成果は8月11日、カタリスツ(Catalysts)誌に掲載された。光触媒反応は紫外線のような人体に有害な光を使わないため、人間の生活空間や水環境に適用しやすい。研究グループは、生活空間周辺の水質浄化につながるとしている。
(笹田)
-
- 人気の記事ランキング
-
- China wants to restore the sea with high-tech marine ranches 海に浮かぶ巨大施設、 中国が進める スマート海洋牧場の野望
- Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 無料イベント「U35イノベーターと考える研究者のキャリア戦略」のご案内
- Trajectory of U35 Innovators: Masaki Nakada 仲田真輝:人工生命起業家が「魚の養殖」にピボットした理由
- Why EVs are (mostly) set for solid growth this year バブル崩壊も騒がれたEV市場、2025年はどうなる?
- IU35 Japan Summit 2024: Hiroshi Ito 「深層予測学習でロボットとAIのギャップを埋める」伊藤 洋