フラッシュ2022年7月29日
-
吸入薬の正しい吸入方法をモニター KISTECなどが機器開発
by MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)、横浜国立大学、慶應義塾大学の研究グループは、気管支喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療に使用する吸入薬の吸入方法を評価するモニター機器を開発した。吸入薬は正しく吸入できれば有効な治療法だが、半数以上の患者が不適切な使い方によって薬剤を満足に吸入できていないとされる。
機器は慣性計測装置で、吸入薬の容器の蓋が開いていることや、口に当てて吸入するときの容器の傾きを検知する構造になっている。患者の吸入薬の吸入方法をモニタリングし、正しい使用法に導くという。
入院患者を対象とした臨床試験を実施し、有用性を検証したところ、機器による検知結果と薬剤師の目視による吸入手技の判別結果が一致したという。今後は他の種類のセンサーを組み合わせて判別精度を向上させたり、エラー判定機能を付け加えたりして、機器の有用性を高めていくとしている。
研究成果は6月5日、IEEE/ASMEトランザクションズ・オン・メカトロニクス(IEEE/ASME Transactions on Mechatronics)誌にオンライン掲載された。
(笹田)
-
- 人気の記事ランキング
-
- These AI Minecraft characters did weirdly human stuff all on their own マイクラ内に「AI文明」、 1000体のエージェントが 仕事、宗教、税制まで作った
- Promotion MITTR Emerging Technology Nite #31 MITTR主催「再考ゲーミフィケーション」開催のご案内
- The startup trying to turn the web into a database Webをデータベースに変える、新発想のLLM検索エンジン
- 3 things that didn’t make the 10 Breakthrough Technologies of 2025 list 2025年版「世界を変える10大技術」から漏れた候補3つ
- OpenAI’s new defense contract completes its military pivot オープンAIが防衛進出、「軍事利用禁止」から一転