KADOKAWA Technology Review
×
The Rocket Fuel for Biden’s “Cancer Moonshot”? Big Data

がん治療もビッグデータ
バイデン副大統領の新政策

米国国立がん研究所は、ファウンデーション・メディシンから提供された新データの共有によって、適確医療に必要なデータを他社も追随して提供すると願っている by Mike Orcutt2016.06.30

ジョー・バイデン副大統領の 「がん撲滅のための国家プロジェクト」 が、実際にがんの予防や診断、治療スピードを倍にするにば、より多くのデータが必要になる。首都ワシントンで開催された「がん撲滅のための国家プロジェクト」で30日に発表された、米国国立がん研究所(NCI)と、腫瘍ゲノムの配列を解析する検査を販売するバイオ技術企業、ファウンデーション・メディシンの間で交わされた取り決めような、より多くのデータ共有の準備が欠かせない。

計画の進捗を加速させるため、バイデン副大統領はより多くのデータ共有と、産学官のがん研究者の連携を呼びかけた 。今後NCIに対し、1万8000人の成人から得た腫瘍ゲノムの「プロフィール」を提供することになるファウンデーション・メディシンは、NCIが新たに構築する公共データベースで、がんゲノム学の解析プラットフォームとなる「Genomic Data Commons(ゲノム・データ・コモンズ)」に貢献する初の企業になる。新しいデータが加わることで、NCIのデータベースのサイズは倍になるが、このことは、バイデン副大統領のプロジェクトや、オバマ大統領の 「Precision Medicine Initiative(プレシジョン・メディシン・イニシアチブ)」にとっては不可欠だ。このデータベースは、多くのがんに見られる遺伝子異常の研究者に役立ち、新しい治療機会につながり得る。

Vice President Joe Biden is leading an effort to accelerate cancer research.
ジョー・バイデン副大統領は、がん研究を加速させる取り組みを主導している

今日まで、NCIのデータベースには約1万4500人のがん患者の腫瘍から得たシークエンシング情報が保存されている。情報には、患者たちが薬にどう反応したかについての臨床データも含まれる。大型データベースによって、研究者ががんの本質の理解を深め、なぜ一部の腫瘍は薬に反応し、他の腫瘍は薬に反応しないのか、そしてなぜ一部の腫瘍は薬に反応してもやがて再発するのか、に関する手がかりがつかめるかもしれない。

ただし、ファウンデーション・メディシンが自社のすべての情報を提供するわけではない。なぜ患者が薬に反応したのかの情報は含まれないからだ。だが、データセットが大きければ、新発見の可能性は高くなるため、NCIのがんゲノム学センターのルイ・スタウト所長は、NCIの既存データ源にとっては「劇的な」追加であるという。

「患者数が倍以上になることで、がんを理解するためのデータベースの説明能力が大幅に高まります」

できるだけ多くの生物学的情報を利用することで、個人や、個々の病気により適合する「適確医療」を提供するのがプレシジョン・メディシンの意図だ。だが、がん(少なくとも200の型 と、腫瘍ゲノムの特異的異常と定義される、はるかに多くの亜類型がある)は、決して単一の疾病ではなく、これががんに「的確医療」を施すときの課題となる。

がん患者の中には、極めて少人数にしか見られない特殊な腫瘍であることがある、とスタウト所長はいう。場合によっては、こうした希少ながんに作用する薬もあり、同様に、薬の新しいターゲットになりうる未発見の珍しい変質もあるだろう。より多くの患者をNCIのデータベースに加えることで、そうした発見に役立つ。

スタウト所長は、ファウンデーション・メディシンによるデータ提供が、がんゲノム学にとって貴重なデータセットを所有する他のグループにも影響を与えることを願っている。NCIも NCI-MATCHのような、特異的異常を含む腫瘍のある大勢の患者に標的治療を試すことに重点を置いた、革新的な臨床試験を通じて独自に新データを生み出す。

理想的には、膨大な患者のシークエンシング情報と詳細な臨床情報(特に治療結果)の両方が含まれた収集物が必要だ、と米国臨床腫瘍学会のクリフォード・ハディスCEOは語る。つまり、医師は今後、診療記録の多くのデータを入力し、入力したデータはコンピュータで読めなければならなくなる、とハディスCEOはいう。

しかし、この種の情報を1つにまとめれば、患者のプライバシーへの懸念は高まり、データ共有に関する法律は複雑化するだろう。また、 民間企業がいつも自ら進んで自社データを提供するとは限らない。ファウンデーション・メディシンが今回データを提供したのは、プレシジョン・メディシンを「加速する」ためだ、としている。「恐らく、これが私たちに活を入れてくれるでしょう」とハディスCEOは語った。

人気の記事ランキング
  1. What’s on the table at this year’s UN climate conference トランプ再選ショック、開幕したCOP29の議論の行方は?
タグ
クレジット Photograph by Alex Wong| Getty
マイク オルカット [Mike Orcutt]米国版 准編集者
暗号通貨とブロックチェーンを担当するMITテクノロジーレビューの准編集者です。週2回発行しているブロックチェーンに関する電子メール・ニュースレター「Chain Letter」を含め、「なぜブロックチェーン・テクノロジーが重要なのか? 」という疑問を中心に報道しています。
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る