オープンAI、互いに訓練することで賢くなるバーチャルロボを開発
オープンAIは、一方のAIを使って他方のAIを訓練することより、多様なタスクに対応できるようAIを学習させる手法を開発した。オープンAIが目標とする、人間が改めて訓練しなくても様々なタスクをこなせる汎用的なAIを構築する際に重要な要素となる可能性がある。 by Will Douglas Heaven2021.01.29
オープンAI(OpenAI)は、それぞれのタスクに応じて再訓練しなくても、広範囲にわたるさまざまな課題を解決することを学習するバーチャル・ロボットアームを開発した。このロボットアームは、徐々に難しくなる課題を与えるよう訓練されたもう一つのロボットアームと対戦することで、ブロックを積み上げたり、テーブルを設置したり、チェスの駒を並べたりするといった課題の解決法を学習する。
互いにそっくりなロボットアームである「アリス」と「ボブ」は、人が情報を入力しなくても、シミュレーションの中で互いにゲームをすることで学習する。このロボットには、試行錯誤させることで、特定の目標を達成するためにさまざまな状況下でどのようなアクションを取るべきか人工知能(AI)を訓練する「強化学習」の手法が用いられている。ゲームでは、バーチャルなテーブル上で物体を動かす作業を実施する。アリスは、物体を特定の方法で配置し、ボブには解くのが難しそうな課題を提示する。ボブはアリスの出した課題を解こうとする。学習が進むに …
- 人気の記事ランキング
-
- Inside the race to find GPS alternatives GPSに代わる選択肢を、 地球低軌道で100倍強い 次世代測位システム
- Promotion MITTR Emerging Technology Nite #33 バイブコーディングって何だ? 7/30イベント開催のお知らせ
- Promotion Call for entries for Innovators Under 35 Japan 2025 「Innovators Under 35 Japan」2025年度候補者募集のお知らせ
- Trajectory of U35 Innovators: Yoichi Ochiai 落合陽一:「デジタルネイチャー」の表現者が万博に込めた思い
- Cybersecurity’s global alarm system is breaking down 脆弱性データベースの危機、 「米国頼み」の脆弱性が露呈
- Why the US and Europe could lose the race for fusion energy 核融合でも中国が優位に、西側に残された3つの勝機