NASAの火星探査機インサイト、地中への熱プローブ設置を断念
NASAは、探査機「インサイト」のミッションにおいて、火星の表面から5メートルの深さの地中に熱測定機器を設置する試みを断念すると発表した。その地点の火星の土は科学者たちが想定していたよりも固まりやすく、最大35センチしか掘り進められなかった。 by Neel V. Patel2021.01.21
この2年間、米国航空宇宙局(NASA)の探査機「 インサイト(InSight)」 は、火星の表面を5メートル の深さまで掘って、地面の熱を計測するプローブを設置しようと試みてきた。この計器は火星の温度を効率よく計測し、火星内部の熱活動や地質についての情報を、科学者たちに与えてくれるはずだった。
しかしインサイトは、その目標の達成にかすりもしなかった。1月14日、NASAは地中に熱プローブを設置する試みをすべて終了すると発表した。「モール(もぐら)」の愛称で呼ばれるこのプロ―ブは、ハンマーの打撃によって地面を掘削するよう設計されている。だが、ミッション開始の翌月以降、最大で約35センチしか掘り進むことができないまま行き詰ってしまった。NASAは事態を打開するために、インサイトのロボットアームの重さをかけてモールを押さえつけながら作業することで土をほぐして再度掘 …
- 人気の記事ランキング
-
- What is vibe coding, exactly? バイブコーディングとは何か? AIに「委ねる」プログラミング新手法
- Anthropic can now track the bizarre inner workings of a large language model 大規模言語モデルは内部で 何をやっているのか? 覗いて分かった奇妙な回路
- Tariffs are bad news for batteries トランプ関税で米電池産業に大打撃、主要部品の大半は中国製
- Meet the researchers testing the “Armageddon” approach to asteroid defense 惑星防衛の最終戦略 科学者たちが探る 「核爆発」研究の舞台裏