KADOKAWA Technology Review
×
始めるならこの春から!年間サブスク20%オフのお得な【春割】実施中
Following Rocket Failure, SpaceX Struggles to Relaunch

スペースXの打ち上げ再開に暗雲
イーロン・マスクの火星行き計画に影響も

9月の大爆発以来、スペースXは打ち上げ再開の目処が立たず、ヨーロッパのライバルに案件をひとつ持って行かれた。 by Jamie Condliffe2016.12.09

9月1日、スペースXファルコン9ロケットはフロリダの発射場で大規模の爆発事故を起こした。その後、現在に至るまで再発射に遅れや障害があり、顧客にも影響を与え始めている。

スペースXは1月に起きた「異常」の原因をまだ特定できていないが、テストでは、フロリダの発射場で、 酸素と炭素複合材製ボトルに入った液体ヘリウムが、想定外の形で反応した可能性が示されており、燃料系統の問題だと考えられいる。

原因の確認が遅れているが、イーロン・マスクが設立した宇宙開発企業スペースXの望みは、12月中のロケット再発射だ。そして昨日、1月初めに次のロケットを発射することにした。

しかし、 ワイアードが伝えているとおり、1月の発射は希望に過ぎない。米国連邦航空局(FAA)によると、スペースXは、どのようなロケットでも発射台を離れる前に新しい許可を得るべきであり、 爆発の調査が完了し、FAAが結果に満足するまで、許可は得られない。

さらに致命的な出来事がある。イギリスの通信事業者インマルサットの発表によれば、同社の次の衛星の打ち上げにはスペースXを使わず、ライバルであるアライアンスペースを使うことにしたのだ。インマルサットは、スペースXによる打ち上げの遅れが、打ち上げ業者変更の理由だという。

インマルサットは、2017年前半にスペースXで別の衛星を打ち上げる計画だ。しかしイーロン・マスクにはまだ悪いニュースがある。フォーチュン誌によれば、スペースXは100億ドル分以上の発射待ち案件が残っているのだ。

もしこれ以上顧客が去って売上高を失いたくなければ、スペースXは問題を速やかに解決する必要がある。悠長なことはいっていられないが、マスクの 火星へのチケットはそこにかかっている。

(関連記事:Wired, Wall Street Journal, Fortune, “人類を火星に移住させるイーロン・マスクの超構想,” “Reusable Rockets”)

人気の記事ランキング
  1. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #32 Plus 中国AIをテーマに、MITTR「生成AI革命4」開催のご案内
  2. AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
  3. How 3D printing could make better cooling systems 3Dプリントで製造の制約を解放、高効率な熱交換器が設計可能に
タグ
クレジット Photograph by NASA | Getty
ジェイミー コンドリフ [Jamie Condliffe]米国版 ニュース・解説担当副編集長
MIT Technology Reviewのニュース・解説担当副編集長。ロンドンを拠点に、日刊ニュースレター「ザ・ダウンロード」を米国版編集部がある米国ボストンが朝を迎える前に用意するのが仕事です。前職はニューサイエンティスト誌とGizmodoでした。オックスフォード大学で学んだ工学博士です。
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る