読者からの質問:宇宙が膨張したら重力が機能しなくなりますか?
宇宙が膨張を続けているのなら、やがては天体間の距離が引き離されて重力が機能しなくなってしまい、たとえば、惑星が星の周りを公転しなくなる可能性はないのだろうか。 by Neel V. Patel2019.11.21
毎週、宇宙ニュースレター「ジ・エアロック(The Airlock)」には読者の皆さんから質問が寄せられ、それらについて宇宙担当記者のニール・V・パテルが回答しています。今回は、宇宙の膨張の長期的な影響についての質問が寄せられました。
読者からの質問
「もし宇宙が膨張し続けているなら、相対的に予測可能な時間内で、十分な引力が失われて、惑星が星の周りを公転しなくなるのでしょうか。 また、宇宙が広がり続けているということは、最終的には星空観測もできなくなるのでしょうか」(サヒルより)
ニール記者の回答
宇宙の膨張の問題に関しては、この種の研究にありがちな多大な不確実性がつきまとっているため、天体物理学者や宇宙学者は確かに夜も眠れないことでしょう。 しかし、現在の宇宙の膨張率に関するほとんどの観測から判断する限りでは、膨張しすぎて重力が機能しなくなることはなさそうです。 衛星はこれからも惑星の周りを公転し続け、惑星は星の周りを公転し続け、そして星は銀河を形成し続けるでしょう(もちろん、それらの星が爆発して、周辺の惑星や衛星を破壊 …
- 人気の記事ランキング
-
- What is vibe coding, exactly? バイブコーディングとは何か? AIに「委ねる」プログラミング新手法
- Anthropic can now track the bizarre inner workings of a large language model 大規模言語モデルは内部で 何をやっているのか? 覗いて分かった奇妙な回路
- Tariffs are bad news for batteries トランプ関税で米電池産業に大打撃、主要部品の大半は中国製
- Meet the researchers testing the “Armageddon” approach to asteroid defense 惑星防衛の最終戦略 科学者たちが探る 「核爆発」研究の舞台裏