「世界の消費電力量の10%がAIになる日」はやってくるか?
人工知能(AI)の需要の高まりに伴い、機械学習アルゴリズムの訓練や実行などのAI関連ワークロードが消費する電力が急増していることに警鐘を鳴らす人々が増えている。しかし、一方では、AIの消費電力を削減するための取り組みもいくつか始まっており、今後、事態がどう転ぶかを予測するのは難しい。 by Martin Giles2019.08.01
7月上旬にサンフランシスコで開催されたカンファレンス「AIデザイン・フォーラム(AI Design Forum)」で、半導体産業の大手サプライヤーであるアプライド・マテリアルズ(Applied Materials)のゲイリー・ディッカーソンCEO(最高経営責任者)が大胆な予測をして注目を集めた。 ディッカーソンCEOは、材料やチップの製造、設計に大きなイノベーションがなければ、2025年までにはデータセンターの人工知能(AI)ワークロードが世界の電力使用量の10分の1を占めるようになる可能性があると警告したのだ。
現在、世界中の何百万というデータセンターが、世界全体に占める電力使用量の割合は2%弱であり、しかもその統計には、センターが持つ膨大な数のサーバーで処理されるあらゆる種類のワークロードが含まれている。アプライド・マテリアルズでは、現在AIを実行しているサーバーが世界の電力消費量に占める割合はわずか0.1%と見積もっている。
警戒の声を上げるテック企業幹部はほかにもいる。ファーウェイ(Huawei)のアンダース・アンドレー上級エキスパートは、データセンターが2025年までに地球全体の電力の10分の1を消費する可能性があると考えている。ただし、アンドレーの予想値にはすべてのワークロードが含まれており、AIだけについて言っているわけではない。
一方、非営利団体のロッキー・マウンテン研究所(Rocky Mountain Institute)で上級科学者の特別顧問を務めるジョナサン・クーメイ博士の見方は楽天的だ。クーメイ博士の予測では、AI関連活動の急増にもかかわらず、データセンターのエネルギー消費は今後数年間は比較的横ばいに留まるという。
こうした大幅に異なる予測こそが、AIが大規模コンピューティングの将来にもたらす影響やエネルギー需要に最終的にもたらす影響が、いかに不確定なものであるかを浮き彫りにしている。
より大きな全体像
AIが電力を大量に消費することは確かだ。深層学習モデルなどの訓練や実行には膨大な量のデータ処理が伴い、メモリやプロセッサに負担をかける。非営利のAI研究団体「オープンAI …
- 人気の記事ランキング
-
- What’s on the table at this year’s UN climate conference トランプ再選ショック、開幕したCOP29の議論の行方は?
- Google DeepMind has a new way to look inside an AI’s “mind” AIの「頭の中」で何が起きているのか? ディープマインドが新ツール
- Google DeepMind has a new way to look inside an AI’s “mind” AIの「頭の中」で何が起きているのか? ディープマインドが新ツール
- This AI-generated Minecraft may represent the future of real-time video generation AIがリアルタイムで作り出す、驚きのマイクラ風生成動画