KADOKAWA Technology Review
×
災害レジリエンスの基礎築く
自然被害に立ち向かった
たった一人の女性
Alicia Vera
カバーストーリー Insider Online限定
What one woman’s quest to save her neighbors reveals about climate resilience

災害レジリエンスの基礎築く
自然被害に立ち向かった
たった一人の女性

地球温暖化に伴う異常気象は、今後ますます増大していくだろう。しかし、自然現象が大規模災害に変わるかどうかは、人々の取り組み次第だ。 by Karen Hao2019.05.28

電話が鳴ったのは、超大型ハリケーンの「イルマ(Irma)」がマイアミに上陸する3日前のことだった(日本版注:ハリケーン・イルマは2017年9月10日にフロリダ州に上陸した)。

Cities Issue
この記事はマガジン「Cities Issue」に収録されています。 マガジンの紹介

地元の低所得者向け公営住宅に住み、移動は車椅子に頼っている高齢女性からの電話だった。食品も水も、緊急用酸素もなくなったという。電話を受けたヴァレンシア・ ガンダーの手元には何も残っていなかった。地域リーダーであり活動家でもあるガンダーはそれまで数日間、支援を求めてきた人々のために非常食や防災用品を買い求め、自分の個人的な蓄えを使い果たしていた。食料品店は品切れ状態で、ガンダーの手元にはハリケーン襲来後に備えて保管しておいた200ドルしか残っていなかった。

2017年のほぼ1年間、ガンダーはマイアミ都市圏の「100のレジリエント・シティ(100RC: 100 Resilient Cities)」イニシアチブの執行運営委員会のメンバーを務めた。100RCは、悪化する気候変動の影響に対応するために地域を強化する取り組みを進めている。同委員会は、影響を最も受けやすい住民を守る計画を立てようと努力していた。マイアミ都市圏では貧困ラインに満たない生活を送っている住民が推定30%いる。そして、その2倍の数の住民がぎりぎりの生活を送っている。ハリケーン・イルマが最大風速80メートルの暴風をともないカリブ海の島々を直撃しながら南フロリダに向かっている状況で、ガンダーは同委員会の準備では間に合わないことを理解していた。ガンダーは当時の絶望感を思い出し、「なす術がありませんでした」と声を震わせながら言う。「そうなんです。それがきっかけでした。どうにかしないと、という感じになったのです」。

裕福な住民たちがハリケーン・イルマの襲来から逃れるための最後のフライトを予約していた時、ガンダーは時間に追われて働いていた。電話をかけてきた高齢女性のために緊急避難所を見つけ、他の活動家や地域リーダーたちに立て続けにリクエストを送った。ハリケーン・イルマが9月10日朝に上陸して停電するまでに、ガンダーはソーシャルメディアのキャンペーンを立ち上げ、ハリケーン襲来後の草の根の救済活動本部として使う空き倉庫を確保した。

マイアミで最も大きな影響を受ける貧しい人たちを守るためのガンダーの土壇場での行動は、図らずも、地域のレジリエンス(回復力)を向上させるまったく新しい方法の基礎を築くことになった。このアプローチは今では、マイアミのように激化するハリケーンや干ばつ、洪水と格闘しているアメリカ全土の都市で採用されている。

地域の災害回復力(災害レジリエンス)の近代研究は、1995年にシカゴを襲った壊滅的な熱波を起源とする。1995年7月、シカゴでは気温が摂氏43度近くまで上昇し、極度の高湿度の中、739人が死亡した。アメリカ史上最悪の死者数を記録した熱波となった。市当局者は「異常気象現象」で、犠牲は避けられないものだったと嘆いた。しかし、数年後に死者のデータを再検討した社会学者エリック・クライネンバーグはまったく異なる結論を導いた。現在ではクライネンバーグが導いたこの結論に基づい …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. What’s on the table at this year’s UN climate conference トランプ再選ショック、開幕したCOP29の議論の行方は?
  2. This AI-generated Minecraft may represent the future of real-time video generation AIがリアルタイムで作り出す、驚きのマイクラ風生成動画
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る