KADOKAWA Technology Review
×
始めるならこの春から!年間サブスク20%オフのお得な【春割】実施中
ニュース Insider Online限定
Trump’s Impact on Clean-Energy Businesses

トランプ政権でも再生可能エネルギーは成長する見込みだが……

長期的な見通しは不明だが、風力と太陽光発電はトランプ政権の数年間も、おそらく成長を持続するだろう。 by Peter Fairley2016.11.15

ドナルド・トランプ次期大統領は、選挙遊説を通じて自ら気候変動を否定すると宣言した。太陽光発電を「非常に、非常に高くつく」と批判し、風力は「ワシを全て殺している」という理由で否定した。トランプ次期大統領はさらに、オバマ大統領による電力産業向けの二酸化炭素排出料削減計画「クリーン・パワー・プラン」を含む、連邦政府の気候変動に対する全ての取り組みを廃止すると誓った。

では、新政権の元で再生可能エネルギー事業はどう進められるのだろうか?

トランプ次期大統領の発言により、再生可能エネルギー関連株は当選以降低迷している。しかしその影響は他のもっと悪いシナリオ以上に強く作用するかもしれない。ラックス・リサーチのエネルギーアナリスト、ユアン・シェン・ユは「トランプの発言と、実際の行動は、その日の終わりには全く別になります」という。

それでも、ユの予測にはトランプ次期大統領のリーダーシップによる、再生可能エネルギーに関する最悪の予測が書かれている。先週発行されたユの報告によれば、アメリカ国内では昨年、風力は4%、太陽光発電は28%成長したが、トランプ政権が2期8年続いた場合、再生可能エネルギーは2024年までに約2.3%しか成長しない。この停滞は、最近の傾向と比較して明らかな変化だ。もしヒラリー・クリントンが勝利していれば、再生可能エネルギー中心のエネルギー政策を公約していたこともあり、再生可能な発電量は2期8年間で56.9%も成長すると期待されていた。トランプ政権下では再生可能な発電量はわずかにしか成長しなさそうだ。

しかし、ラックスの予測はいくつかの調査会社から出された選挙後の分析と同様に、トランプ大統領が風力と太陽光発電の導入に対する連邦税控除を廃止するという不確定な前提に基づいている。再生可能エネルギーの支持者は、トランプが …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【春割】実施中!年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #32 Plus 中国AIをテーマに、MITTR「生成AI革命4」開催のご案内
  2. AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
  3. This Texas chemical plant could get its own nuclear reactors 化学工場に小型原子炉、ダウ・ケミカルらが初の敷地内設置を申請
  4. Tariffs are bad news for batteries トランプ関税で米電池産業に大打撃、主要部品の大半は中国製
▼Promotion
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る