KADOKAWA Technology Review
×

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

「大手テック企業に強硬姿勢を」、動き出した米国議会
Win McNamee | Getty
Democrats promise to get tough on big tech—and they’re starting with privacy

「大手テック企業に強硬姿勢を」、動き出した米国議会

ワシントンポスト紙によると、米民主党は議会で、大手テクノロジー企業に対する公的な監督を強化するキャンペーンを開始した。

2月26日、民主党が年初に下院を掌握して以降初めて、巨大テック企業政策に関する公聴会が開かれた。エネルギーおよび商業対策委員会は「ビッグデータ時代において消費者のプライバシーを守る」というトピックについて参考人の意見を聴取した。ワシントンポスト紙によると、民主党のフランク・パロン・ジュニア議員は「人々をそっちのけに大手テック企業を保護する古いモデルを捨て去るときが来たのです」と述べた。

政府は何年もの間、大手テック企業を野放しにしていた。しかし、終わりが見えそうもない数々のスキャンダルの発生を受けて、オンラインでのユーザーのプライバシーを保護する、より厳しい連邦法を施行すべきだとする声が党派を超えて盛り上がっている。何らかの具体的な行動が起こされるのは、時間の問題のようだ。

たとえば、今週のいくつかの報道によると、米国連邦取引委員会(FTC)はテック企業間の競争を監督するタスクフォースを立ち上げた。メンバーは17人の弁護士からなる。そして2月26日には、FTCで画期的な出来事が起こった。人々に報酬を与えてアマゾンで偽レビューを書かせた業者に対し、初めて訴訟を起こしたのだ

シャーロット・ジー [Charlotte Jee] 2019.02.28, 17:45
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る