KADOKAWA Technology Review
×
世界中で暗躍するロシアの荒らし集団、ツイッター分析で特定
freestocks.org
ニュース Insider Online限定
Data mining has revealed previously unknown Russian Twitter troll campaigns

世界中で暗躍するロシアの荒らし集団、ツイッター分析で特定

ソーシャル・メディアに偽情報を投稿することによる選挙への干渉など、荒らし行為の問題が深刻化している。ペンシルベニア州立大学の研究者は、大量のツイッター投稿をフォレンジック分析することで、荒らし集団に固有の特徴を見い出し、これまで見逃されてきた偽情報拡散活動を特定できることを示した。 by Emerging Technology from the arXiv2018.11.09

人間の活動はあらゆる種類の痕跡を残す。分かりやすい痕跡もあれば、そうでない痕跡もある。たとえば、ツイッターのようなサービスに投稿されたメッセージは確かに分かりやすい。しかし、あるユーザーが長期間にわたってツイートするパターンは、そう簡単には分からない。

さまざまな研究者がこうしたパターンの研究を始めており、特定のタイプのアカウント、とりわけ、大量に投稿するアカウントは特定できることを見い出した。たとえば、1日24時間継続的に投稿するアカウントは、人間が操作しているとは考えにくい。ある種のボットが動作している明確なサインとなる。

ボットほど明らかではないが、人間も特定のパターンを示す。特に、大量のツイートを投稿するアカウントでは特有のパターンが現れ、フォレンジック分析で識別できる。

ロシアの荒らし集団が2016年の米国大統領選への干渉を試みて投稿したメッセージを含む興味深いツイートを集めたコーパス(大量の自然言語を集めた大規模データベース)がある。現在、研究者がこのコーパスに含まれるツイートを分析して、荒らし集団に固有の特徴が含まれていないか探している。そうした特徴を使って、同じ荒らし集団による、これまで見逃されていた他の偽情報拡散活動を特定しようという考えだ。しかし、そんなことができるのだろうか。

この問題に対し、ペンシルベニア州立大学のクリストファー・グリフィン准教授とブラディ・ビッケルによる研究が一つの答えを出してくれている。グリフィン准教授とビッケルはフォレンジック分析により、こうしたツイートにおける固有の特徴を特定し、その特徴を利用して他の偽情報拡散活動の証拠を見つけたのだ。「2016年の米国選挙だけでなく、フランス総選挙、ドイツの地方選挙と連 …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【春割】実施中!年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. Why handing over total control to AI agents would be a huge mistake 「AIがやりました」 便利すぎるエージェント丸投げが危うい理由
  2. An ancient man’s remains were hacked apart and kept in a garage 切り刻まれた古代人、破壊的発掘から保存重視へと変わる考古学
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る