KADOKAWA Technology Review
×
12/16開催 「再考ゲーミフィケーション」イベント参加受付中!

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

フェイスブックがユーザーの「信頼性」を格付け、デマ拡散防止
Unsplash
Why Facebook just gave you a “trustworthiness rating”

フェイスブックがユーザーの「信頼性」を格付け、デマ拡散防止

フェイスブックがデマ対策の一環として、ユーザーの信頼性をスコアで評価することにしたようだ。

個人の信頼性スコアと聞くと権威主義政府を連想するかもしれないが、心配ない。機械学習でフェイクニュース問題に対処するには非常に合理的な方法なのだ。このアルゴリズムは、デマを報告するユーザーのこれまでの行動を基に優先順位を計算する。なぜこうした仕組みが必要なのかといえば、自分の意見と異なるだけでデマだと決めつけ、報告するユーザーがいるからだ。

デマ情報を捕捉し、ソーシャル・メディアでの拡散を防ぐことは極めて重要だ。フェイスブックを通じて広がったデマは、前回の米大統領選挙を明らかに揺さぶっただけでなく、スリランカやミャンマーなどの国々で集団暴力を引き起こしている。ドイツで難民に対する人種差別的な暴力が発生する危険が高まっている背景にも、デマ情報の拡散があると見られている。

フェイク・ニュースを特定し、それを報告した人々を評価する仕組みを自動化する試みは理に適っている。しかし、対策がほかにも必要なことは明らかだ。フェイスブックは一部地域に潜む危険な噂を監視するために、現在以上の対策をする可能性があるだろう。さらに情報を拡散・歪曲するソーシャル・ネットワークの力を抑えるために、新たな規制や制度が必要となる可能性が高いことを歴史が教えている

ウィル ナイト [Will Knight] 2018.08.22, 10:38
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る